![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3f/4385c8cf7683fc533053654391e85ba1.jpg)
飼猫である我家のネネ(♂9ヶ月)、ニャーハーフ(ニューハーフ)になり、身体は大きくなり、ズッシリと重みのある感じではありますが、まだまだ子供でして、廊下を走り回り、撫でようと手を出すものなら「ガブッ」と手を噛みます。痛くはございませんが、これからジャレあおうというサイン、益々興奮するのか、人間様にケンカを売ってくる気配、少しきつめにやつけますと、一目散に退散となりますが、「だるまさんが転んだ」ではありませんが、顔をそらすと近づき、注視すると止まる、少し芸付いてきているかもしれません。
外への感心は薄れているようですが、家の中にばかりいるとストレスが溜まるのか、日に一度、庭で遊ばせます。が・・・近所のボス猫を警戒してか、ものの10分もすれば家の中に入ってきます。
画像は、廊下で遊び疲れて一休みといったところ・・・。
外への感心は薄れているようですが、家の中にばかりいるとストレスが溜まるのか、日に一度、庭で遊ばせます。が・・・近所のボス猫を警戒してか、ものの10分もすれば家の中に入ってきます。
画像は、廊下で遊び疲れて一休みといったところ・・・。
猫好き、大歓迎です。
ただ、今時期は毛が抜けてたいへんです。
我が家は全員が断然猫派
犬ももちろん可愛くて好きですが、やっぱり猫が好き(何かの題名のよう)です。
道で猫に遭うと、つい声を掛けている自分が居ます。
相手(?)によっては尻尾を上げて挨拶してくれて、そんな時はめちゃめちゃかわいいーって思いますね。
ここは動物を飼うことが出来ませんので、そうやってふれあいを楽しんでます
>ニャーハーフ
最高です(爆)
4年前、一匹の野良の雌猫が小屋に住み着きましたが、可愛そうに思い、餌を与えるうち子猫が2度生まれる、なんとか二匹が成長、その後、親と成猫が行方不明となり、現在は片方の子猫(成猫)が外で暮らしております。
これが可愛くない、かだ(人慣れしない)ねごで最近になって慣れてきていますが、その名を虎子と申します。何度か子猫も生んでますが、皆行方知れずです。
猫はいいニャー。どの毛柄(そんな日本語ねえっちゃ?!)でも好きだけど、虎柄が一番いいですねぇ。虎のミニチュアみたいで(笑)。そういえば、虎もライオンもネコ科なんですねぇ。
最近、オライのカライ(納屋)で、野良猫が子っこなしたんだど。いづのこ間にが、子っこ共々引っ越したそうな。
(ほぼ毎年ある出来事らしい・・・母の話)