遠野ふゆ物語号 リゾートあすなろ
綾織~遠野
生憎の空模様、みぞれ交じりの雨の中、午前中勝負として綾織駅付近で待ち伏せとなりました。
その前に・・・
3年ぶりとなる熊本県菊池市、宮崎県西米良村からの交流団との交流会が行われましたので、参加いたしました。
場所は「たかむろ水光園芸能館」
交流会は3年ぶりとなりますが、3年前の2020年2月、菊池市からの交流団は直前に熊本県で新型コロナ患者が出たということで急きょ中止となりましたが、西米良村からは交流団が来遠となり、実際は2年ぶりということになります。
コロナ過ではそれぞれの市村とのリモート交流会でしたので、実際に皆さんとお会いして直にお話しできる幸せを感じた時間でもありました。
コロナ過もウイズコロナ、共存という動きが活発化しており、個人的にはいつまでも・・・という思いは強いのも事実で、今回歓迎交流会が出来て良かったと思っております。
地元、土淵町の飯豊神楽が演じられ、大いに盛り上がった交流会となりました。
熊本の清酒といえば・・・
美少年
さて「リゾートあすなろ」のつづきとなりますが・・・
途中でモード切替で、またまた流し撮りに移行・・・(^-^;
実は5週連続の大槌行き・・・(;^ω^)
日帰り入浴施設の回数券を買ってしまいましたので、自ずと出かける頻度が高くなりました。
サウナで大汗出して俗にいう「整える、整った」ということで夕方のビールが美味いのなんの、こうなると肴はジンギスカンが食べたくなって・・・(^^ゞ
久々でしたので、超美味かったです。
連続の大槌行き、入浴とラーメンの後はジンギスカン、見ている方もたまらないです。
熊本の美少年、昔飲んで美味しかったという覚えがあります。
最近は八戸では売ってないのが残念です。
3年も経過、そろそろという思いも強くなっております。
大槌行きは回数券の件もあるしジンギスカンは久々となりますが、やはり鉄鍋で直火が良いですねえ。
花見の頃かな?いずれ楽しみです。
美少年、九州を代表する銘酒ですが、過去に色々あって、もう飲めないか?そんなこともあったようですが、再び触れて
良かったです。
東北ではまだマイナーかな?通販ならゲットできそうですが?
通常撮影から流し撮りに切り替え、凄いですね。
モード切替、5Dシリーズ以下は切り替えがダイヤル式なので、事前に数値の設定しておけば、ダイヤル切り替え一発で
お望みの設定で撮れますね。
四角はダイヤル式じゃなくて、こうはいきません。
美少年、4日は持ち込みすることを期待しております。
イベント関係も緩和方向、春以降は以前の姿となりそうですね。
美少年、大吟醸以上であれば、もっと美味しかったかも?4日の持ち込みは前回(忘年会)キャンセルとなった際に
持ち込もうとしていた気仙沼の「水鳥記」純米大吟醸を持参しようか迷ってます。
どうしようかな?(笑)