「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

六神石神社例祭2016

2016-09-22 18:13:37 | 遠野

 昨年につづき、今年も青笹町に鎮座する六神石神社のお祭りに行って参りました。

 

例年より少し早めに出かけましたが、途中で係員に駐車場は満車であると告げられ、此処に車を置いて歩いて行って下さいとのこと。

1キロ近くはありそうだ・・・(;^ω^)

とりあえず行くだけ行ってみますということで向かいましたが、ラッキーにも1台分のスペースが空いていて即駐車。

 

事前の情報によると、「なんということでしょう」・・・(@_@)ぶれんど郷土芸能班長さんが来れないということ、さらに班員(2、3名程度・・・(^^ゞ))も、ほとんど来ないとのことで小生も今年は見送りか?・・・実はあまり乗り気ではなかったですが本殿に着くと姫猫氏に声がけされ、ちょっとビックリ・・・笑

 

 

まずは・・・

大工町 太神楽の奉納

 

続いて

上郷町 板沢しし踊り

 

遠野まつりでは撮れなかった板沢しし踊り、なんとか此処で観れて良かったという思いです。

 

今日の主役かな?

この歳で・・・(3歳くらいか?)

天才的な身のこなしばかりではなく愛想もよく人気者でした。

 

そしてお膝元、青笹しし踊り

 

 

同級生4人組の3人も元気そう

今月末からGreat Britain London公演に出発、選抜メンバー十数名のみとのことですが、大幹事長も行かれるとのこと・・・。

公演の成功をご祈念しております。

 

 

 

ここ数年参加の釜石は白濱虎舞

 

 

しし踊りとは一味違うお囃子、これも毎年聴いてますが、心地良いテンポに気分も上向きになりますね。

 

 

抽選会の模様・・・

 

そういえば抽選券いただいてないし、抽選会に気づいたのが終盤・・・

残念・・・涙

 

各団体、昼食の後、広場で共演会となりますが、その前に撤退・・・

まっ、前半戦を撮れただけでも良しというところで、今年の大方のお祭り撮りはラスト間近という具合です。

今週末の宮守、砥森神社のお祭りに行けるかどうか?

ですね。

 

それにしても・・・

 

毎年、カメラマンには人気があるお祭りなのか?

まっ、小生も傍から見ればこの中の一人ということでしょうが・・・

(;^_^A

 

いつもは何かしら不愉快になることがありましたが、今回は無しとしておきましょう・・・。

 

帰宅すると・・・

若い頃は虎模様も判るほどでしたが、だんだん薄れてきているネネ

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遠野まつり(遠野郷八幡宮馬場... | トップ | 毎年恒例案山子祭り »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ksuz)
2016-09-22 20:15:51
六神石神社例祭の様子、有り難う御座います。
行きたかったが・・・・
なんだか木が少なくなったような。
あ、神楽殿の工事が始まったのかな。
来年は行きたいものです。(^_^;)
返信する
Unknown (とらねこ)
2016-09-22 20:59:45
ksuzさん
皆さんが来ないという情報があったので、どうしたものか?と悩ましたが昨年に続いて行って参りました。神楽殿は来年ということらしいです。
今年も早々に引き揚げでしたが来年は最後近くまで居たいと思います。
返信する
六神石 (笛吹)
2016-09-22 22:31:08
行って頂いて、ありがとうございます。
なんかドン引きするような光景の写真もありますが、
自分が行けなかったお祭りをこうして確認することができました。
今週末は、砥森と達増部舘八幡、両方に行きませんか?
返信する
Unknown (とらねこ)
2016-09-23 06:46:55
笛吹さん
好きで行っているので感謝というのもなんですが、それでもいつもいる顔がないと寂しい気がしました・・・笑
遠野まつりの次にカメラマンが多いお祭りという印象ですね。
宮守町2つのお祭り、どちらかということになりそうですが果たして・・・?
返信する
行けなかった… (どろん如)
2016-09-23 12:22:50
今年はスポ少の県大会が重なって行けませんでした(-""-;)
今年メインと思われるお子は、同級生の分身と見た☆
返信する
Unknown (たぬ)
2016-09-23 16:55:24
岩手の虎舞のお囃子ってどんな感じなのか、八戸と比べて何が違うのかって気になります。
被写体にカメラマンが殺到・・・なんというか、祭りですね(^^;
ネネ君も元気そうで何よりです(^^)
返信する
Unknown (とらねこ)
2016-09-23 20:34:45
どろん如さま
いつものは何人かの知り合いに遭遇するもカメラ関連は2名というところ・・・(-_-;)
こんなに寂しいお祭りはありません、ですので1時間で撤退です。来年機手てね。
返信する
Unknown (とらねこ)
2016-09-23 20:38:04
たぬさん
おそらく釜石や大地の虎舞のお囃子とは違うと思います。
テンポが速く小気味よいと思いますし、何よりも歴史が浅いという印象、これだけは拭えない現実です。でも個人的には好きな部類です。
返信する
六神石 (姫猫)
2016-09-24 06:21:23
ビックリさせてすみません(笑)
カメラマンの数にもビックリでしたが…
今回はポスターやら他の件もあるので行ってみました。
来年はわかりません。
返信する
カメラ (とらねこ)
2016-09-24 07:29:17
姫猫さん
そんなにビックリはしませんでしたが、笛吹さんではなく姫猫さんが先に来ているとは・・・そこに少しビックリでした・・・笑
例年、ご年配のカメラマンが多いお祭りとの印象があり、こんなもんでしょう的ですが、それでも撮った絵をみると多いですね・・・笑
来年は小生もわかりません・・・・( ´艸`)
返信する

コメントを投稿

遠野」カテゴリの最新記事