2024年9月16日(月)
今日は滋賀の複数の山でSOTA運用をしようと思っていたが、朝起きてネットで天気を確認すると滋賀県内あちこちに雨雲が出ている。予定変更してゆっくりと朝ご飯を食べる。ゴミ出ししたりちょっと家事を済ませて再度天気を見る。栗東市辺りは何とか昼頃まで天気が待ちそうなので、サクッと行ける竜王山に行くことにした。
道の駅の前から金勝寺への道を入り舗装林道の終点駐車場に車をおく。いつも担いでいるやや大きめのザックから、山頂での運用を考えて無線機やバッテリーなどを小さなザックに移してスタート。山頂へは10分もかからないが、歩きながら無線運用をシミュレートして幾つか忘れ物に気がついた。戻るのも面倒なのでいつものハンディトランシーバーで運用することにして先に進む。
竜王山山頂(605m)は登山道からちょっとだけ外れたところにある。山頂は狭く、次々と人がやってくるのでアンテナを立てるわけにも行かない。立ったままハンディ無線機をもって運用する。XPOコンテスト参加でCQを出したり呼びに回って8局と交信できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/53/fe66e7d8db859e961972bee8e1f02c37.jpg)
いきなり山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/11/17b25350bc886208e8f9234e2607a74d.jpg)
山頂から琵琶湖方面に眺望あり、岩場の向こうに栗東トレセンが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fd/18ec3fff5bfd84b0871267118b8b7713.jpg)
山頂橫の登山道には金勝寺や大野神社の分社がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/7eb80661a8d37c6110e173dbc3815e77.jpg)
下山中に南側の眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/98/958c36146ef952fe1e72a819372e977d.jpg)