2024年12月7日(土)
那岐山を下山後は当初は付近で簡単に登れる山を考えていた。山形仙(791m) は翌日の2座目に計画していたが、どうも明日の天気は昼頃には崩れそうな予報だ。那岐山下山中にもいろいろと思案し、急遽山形仙に登ることにした。登山口の声ヶ乢までのルートをナビで調べると、明るいうちに十分降りてこれそうだ。
声が乢の駐車場には車は1台もない。明日予定の広戸仙登山口を見て反対側の山形仙登山口から山に入る。道は幅広に刈り込まれた歩きやすい道だ。そろそろ山頂かと思っていると絵付きの山頂看板が現れた。144Mhz・FMでCQを出してみると地元の局から応答があったが後が続かない。VUで簡単に済まそうと思ったがそうもいかず結局アンテナを設置する。10Mhzで5局追加しSOTAもクリアできたので急いで下山した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/67/9804c40a2aa992713d62d75c63e9fe50.jpg)
声が乢の駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e9/ba320e2960318cfad291ed1706c7516d.jpg)
山形仙登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/40/eff7f93a890d03a912c8bcbba273398e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/0a38994ccd3ee12d7d9903a2e23773d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/82de7e6f885af2c2780a25a6acaea5e4.jpg)
ここがピークと思い込んだ
ホテルに落ち着いてからYAMAPのデータを見ていると、山形仙に登頂マークが付かない。変だなと思いよく見ると山頂の手前の小ピークまでしか行っていなかったようだ。山形仙山頂と書かれた看板に騙された格好だが、三角点ピーク(三角点があることもよく認識していなかったが)との標高差は10mほど。SOTAのアクチベート範囲としては問題がないので無駄にならずに済んだ。急いだり準備不足だといろんなことが起きる😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/fc6996fa9eae66df80fe574a73355b20.jpg)
下山時に広戸仙から那岐山が見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/a543ea11ff04fbac2e6e178a4241d7cb.jpg)
これは津山市街方向