梅雨らしい曇り空ですが、一日何とかもちそうです
先日、空いている小さな鉢に、黒竜とミニギボウシを寄せ植えしてみました。株元に重石代わりにゴロ石を置いてみたら、なんだか雰囲気が出ました。その黒竜に花が咲きました。
釣鐘状の小さな花ですが、アップにしてみると、可愛らしい花びらは厚手で、外側には紫色の筋のような模様があります。花後は黒い小さな実がつき、それも個性的で面白い感じになるのですよ。
睡蓮鉢の脇に植えてあるのは白いツユクサ。肥料も与えていないし、植え場所も日陰のせいか、草丈20cmぐらい。苗を購入した時はもう少し大きかったのですが、我が庭ではこの程度。花は一日で萎むみたい。花芯の白いフワフワした毛のような部分が、面白いです
日陰で、緑が濃く薄暗くなった場所では、小花と言えども白花は目立ちますね。ポッと咲いて、ハッ
と目に付く感じ。咲く場所と、花色選びも大切なんだな~。
ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。