旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

バラと蟷螂の赤ちゃん

2008年06月10日 10時16分00秒 | 旧庭(~2014March)

今日は晴れて暑くなる予報。ホッ

春にバラゾウムシに痛められた新芽を切り戻しておくと、四季咲きなら今頃花が咲きます。「バラの1.5番花」と、勝手に呼んでいます。
コーネリアも咲いてきたな~ なんて思って見ていたら、今年も蟷螂の赤ちゃんを見つけました
紫陽花の季節になると庭でよくお目にかかる蟷螂の赤ちゃん。今が羽化の時期なのですね。なかなかの面構えで、カメラを睨んでいるのかな?

更にマクロにすると、赤ちゃんらしくありません でも、蟷螂は庭の守り神。益虫の仲間です。沢山害虫たちを食べて、庭を守ってくださいね。それにしても・・・足が長いのね

天道虫やその幼虫がアブラムシを食べたり、蟷螂が他の虫を食べたり、そんな様子を見ていると、庭も自然に助けられているのだな~、と思います。

憎っくきモグラが土の中で、コガネムシの幼虫を食べつくしてくれると大助かりなんだけど・・・それは、諸刃の剣でしょうか

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ

ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。