旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

へメロカリスとカンパニュラ

2008年06月07日 09時23分56秒 | 旧庭(~2014March)

今日も一日晴れそうです 布団干し日和かな。

紫陽花の色つきに加えて、ミニ・へメロカリス(デイ・リリー)も咲き始めました。この花が咲くと、百合の季節もやってきたような気がします。一日で萎んでしまうのが本当に残念なのですが、次々咲いてくれるので、長く楽しめます。

このミニ・へメロカリスは地植えにしていて、なかなか咲かなかったので、昨年鉢上げした株。以前の植え場所だと、他の植物に隠れて十分陽が当たらず、モグラが来るせいで十分根も張れなかったのではないかな。草丈30cm花径7cmぐらい。名前は分かりません

宿根草のカンパニュラ・ラテフォリウムも咲いてきました。釣鐘型のブルーの花が可愛くて気に入っているのですが、少しうどん粉病に弱いみたいです。

背が高くなるので、バラ紫陽花とのコンビネーションでボーダーガーデンを彩って欲しいのですが、今年は、気づいた時には夜盗虫に2本も花を食べられていて、存在感を示せません。残った花を守るため昨夜、夜回りして、株元でうごめいていた夜盗を発見捕殺しました。これで少し安心です。


虫の糞があるのに、虫が見つからない場合は、ほとんどが夜盗虫の仕業ですね。夜回りしてテデト~ルするのが一番です。

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ

ご協力ありがとうございます。 これからも応援宜しくお願いします。