旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

晴れの日はハマナス!

2011年06月09日 09時53分22秒 | 旧庭(~2014March)

ドンヨリした梅雨空の朝でしたが、やっと晴れてきました!

今年は開花が遅かったハマナス
5月下旬から咲き始め、花後は実をつけながら次々咲き続けます。
何より香りが良く強健種で、様々なトラブルに見舞われながらも毎年咲いています。

今年は3年ぶりに白ハマナスも咲きました。
なぜか根喰い幼虫に集られてしまうみたいで、昨年も株元で発見しましたが、何とか持ちこたえ今に至りました。
純白の白花が大好き。香りも良いです

今まで調子の良かったハマナスの交配種のハンザですが、鉢替えしたにもかかわらず、花が2輪しか付きませんでした。
新芽やシュートは伸びているので、エネルギーをそちらに持っていかれたのかな。
此方は一期咲きなので、花は来年までお預け。

そして早々に実をつけています。

 

先日の「ルドゥーテ展」では様々な植物の絵を見ましたが、一番気になった花の絵葉書を買って来て、冷蔵庫に貼っています。
カムチャッカ」。
葉も花も実も、どうみてもルゴサ(ハマナス)系だと思います。
色は濃い目のよう。
かなりソソラレテおります

 

八重の白ハマナス「ブラン・ドゥーブル・ドゥ・クーベル」は昨年枯らしてしまいました
実生は今年も咲かずじまい。
強いと思っても、ポッキリ逝く時もあるので、いつも気にしてあげないと

来週末には帰省するのですが、今年はハマナスの花に会えるかしら。