旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

小路レンガの敷き直しと新しいグランドカバープランツ

2015年03月28日 12時59分27秒 | 庭作り(2014April~)

今日は一層ポカポカと暖かい日です。
夕方、ハウスメーカーさんが家の一年点検に来るので、大急ぎで掃除しています。
只今休憩中


昨日は小道の煉瓦の敷き直しをしました。
以前はは2列だったのですが、それでは一輪車を使う際、煉瓦の道から脱輪してしまうので、今回、3列にしました
歩くにも足元に余裕が出来て良かった


煉瓦の左側に、庭のアチコチで増えた小花を移植。
プリムラスミレシャスタ―デージーボルドーギクなど、色々と。
足元が広がったので、踏み潰す危険もなくなったと思います


バラのコンテナの日除けに、背の高くなる宿根草を配しました。
リナリア・プルプレア、ヒソップ、サントリナ・オーレア
ヒソップはハッカのような香りがするし、サントリナ・オーレアは、銀葉のサントリナより香りが柔らかめなので、アーチをくぐる度に爽やかな気分になれると思うの

 

新しいグランドカバープランツも植えました。
アイリッシュモスは「市松に貼りたい」という欲望に駆られましたが、どんな具合に育つのか想像できないので今回はお試しに少しだけ


旧庭では何度か失敗している芝桜ですが、ここでは茂るかもしれない
と期待して植えてみました。


新しい家で暮らしながら、新しいライフスタイルが段々と確立してくるのに合わせるように、庭は変化して行くもの

その要因は、庭を取り巻く環境だったり、自身の歳の取り方だったり・・・色々ね。

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ