旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

ハズレ~たけど情報ゲット!

2017年03月02日 14時49分51秒 | ライフスタイル

久しぶりにまとまった雨になりました。
乾燥が続いてカラカラの庭でしたが、これで一息つけそうです。
雨が少ないと草木の伸び遅く、花は背が低くなるような気がします。

3月10日のNHK「趣味の園芸」の公開放送観覧に応募しておりましたが、見事ハズレました
先ほど落選の通知が届きました。

しかし、封書の中には趣味の園芸50周年企画とコラボレーションしている「第33回 全国都市緑化よこはまフェア Garden Necklace YOKOHAMA 2017」のガイドブックが入っていました
さらに横浜新港中央公園(赤レンガ倉庫近くの広場)に造った新しい庭のデザイナー、ジャクリーン・ファン・デル・クルートさんの講演会のチラシ
ウ~ン、4月10日の私の予定はいかがなものか・・・
4月9日のガーデンツアーは参加できそうかな・・・
にしても、間もなく全面公開になるジャクリーンガーデンが、今から楽しみでなりません

ガイドブックを開くと、バラの咲き誇る予定のみなとエリアだけでなく、様々な情報が載っております。
チーム・ラボによるデジタルアートも体験できるみたいだし、里山エリアは花のカーペットのようになるのかな


公開放送の座席にはハズレましたが、立ち見はOKみたいなので、時間があったら放送の行われる「港の見える丘公園」隣の趣味の園芸のお庭に足を運んでみても良いかも

3年前、浜松で行われた都市緑化フェアを訪れた際、咲き誇る沢山の草花に出あえて、とても楽しかった
でもそこまでが日帰りの限界でした。
この度、県内で行われるのだから、アチコチ出かけて、通常では見られない植物の風景を楽しみたいと思います

ガイドブックは横浜観光協会や区役所など関係施設で無料配布されているみたいです。
GReeeeNの歌う公式テーマソング「キミマツ」もネット配信されています。
詳しくは公式HPで http://yokohama-fair2017.city.yokohama.lg.jp/

 


今日のおやつは神奈川県産桜ゼリーにあわせて桜茶を。

桜の花の塩漬けは、一度水で塩抜きしてから使うのが良いです。
それでも香りは残りますから。
久しぶりに桜の箸置きも出してみました。

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村