旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

初氷でした

2016年12月12日 09時50分05秒 | 庭作り(2014April~)

お出かけが続いていますが、庭仕事も合い間にしています。

先週の半ばごろ、懸案事項だった伸びすぎた多肉植物を剪定して、錆びた缶に寄せ植えしたのが一つ目。
今頃挿し木をして根が出るだろうか・・・
とりあえず陽当たりの良い軒下に置いているので、今のところ霜の心配はなく、どれも最低気温0度ぐらいまで耐えらえそうな品種なので信じて作ってみました。
そのうち防寒対策も考えなくてはいけないけど。
在りあわせで寄せているけど、それっぽいでしょ

軒下ではカランコエも蕾をつけ咲きそうな感じ。
こちらは寒さに弱いそうなので、室内に入れようかどうか迷っています。
なるべく戸外で育てたいんですけどね・・・

 

今朝の我が家の庭は今季一番の冷え込みとなり、初氷でした。
霜も降りました。


しかしまだ12月。
咲くのは早いぞスノードロップ
植えっぱなしの球根から一輪咲いていてビックリ
考えられるのは11月が寒かったので冬と勘違いし、12月が暖かく始まったので春と勘違いした、
という事かもしれない・・・らしいです。

植えっぱなしのクロッカスにも色付いた蕾が
異常気象に草花も大わらわですね


そして大仕事は、防草シートを剥がしてステッピングストーンを敷き、土止めにナンチャラストーン(正式名称を忘れました)を並べたこと。
これでやっと庭に防草シートが無くなりました。
この土の部分にブランドカバープランツを植えようか、砂利を敷き詰めようか、迷っています。

ナンチャラストーンは、割れていた物を夫が「つないで使う」と安く買ってきたんですけど、上手くつなげず放置。
それを結局こんな風にザックリと私が立ててみたのです。
ジャンクな雰囲気になりましたかね~
まあ、それも面白い景色だと思ってしばらく楽しみま~す


それにしても今年の12月はお出かけが多いの。
土曜日は親戚の集まりで六本木ヒルズに出かけました。

丁度クリスマスマーケット開催中。
人気のお店は並ばなくては入れず、時間が無かったので諦めました。

今どきのイルミネーションは色が変わるんですね。
ネスプレッソのイベントでは、ツリーと大好きなジョージクルーニーが

“What else?”

 

東京タワーもライトアップの色が変わります。


街はキラキラしていますね

オノボリサンもまた楽し

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村