先日来の暖かさが去って、平年並みの気温に戻りました。
ガーデニングも一休みして、いよいよ大掃除に取り掛からなくては
数日前、多肉植物用に「サリュ!」で買った棚を組み立てました
ベランダのウッドデッキの上に置いています。
上段には寒さに強そうな植物を、下段には初冬に挿し木した多肉を置きました。
これで春まで何とか生き残って欲しいです。
昨日はトレリスの蔓バラなどを半分、剪定誘引。
残りの半分は年明けの仕事に。
まだバラが咲いていますが、枝先でドライフラワーになってきています。
周りの植物が少なくなると、トレリスの足元の植物が目立ってきます。
斑入りのクリーピングタイム、銅葉はペンステモン・ハスカーレット、黄緑色の葉はルブス、銀葉はラムズイヤー。
冬も常緑の葉が地味に色合いを出しているお気に入りのコーナー
切ったバフビューティの花を先日の暴風で折れた草花と一緒に水に挿してみました。
プリザーブドフラワーみたいな質感になっています。
黄葉したシュネーコッペの葉は冬庭の枯れ美かな
地植えにしたシキミア(スキミア)に今冬も蕾はつきましたが、うまく育っているのかどうかイマイチわかりません
生育の遅い植物らしいし、夏越ししただけで良しとしましょうか
今日はクリスマスですね。
数年前から取り立てて何もしていません。
何はともあれ全日本フィギュアスケート選手権を観なくては
選手の皆さんが実力を出し切れるようお祈りするのが、今の私のクリスマス
女子フリーの結果はいかに
ブログランキングに参加中。
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。