
今日は、長野県茅野市の北八ヶ岳ロープウェイを利用し、縞枯山から茶臼山を歩きます。
100人乗りのロープウェイ。
残念ながらお天気はいまひとつ・・・。
新緑はきれい~!!
標高2237mの坪庭(つぼにわ)に到着です。
キツツキさん、こんにちは。
今回は北横岳には行かず、縞枯山を目指します。
横岳神社でお参り。
さっそく、コイワカガミがお出迎え~!
ピンクが濃くてかわいいです。
第一休憩所をバックに記念撮影。
坪庭の散策路を進みます。
こちらは、ミネズオウ。
曇っているのが本当に残念。
ウラジロヨウラクや
ミツバオウレンを見つけながら進みます。
縞枯山荘を通過。
分岐を茶臼山方面へ。
この辺りから登山道の周りの木々が立ち枯れたり、倒れたりしています。
ここが縞枯山山頂(2403m)のようです。
少し先の展望台へ向かいます。
つづく
今回は八ヶ岳まで遠征されましたネ!以前にもブログに紹介していただいたので、坪庭や縞枯山の名は覚えていました。
愛知県の山々とは標高が違い、見られる植物たちも違うでしょうね。っていうか、毎々紹介されているお花の名前をご存じであることに、もうビックリΣ(゚Д゚)!スゴイです。
涼しくてお花もいろいろ咲いており、気持ちよく歩けました。
お花の名前は、最近はスマホで簡単に調べることができてしまうんですよ!
以前は家に帰ってから一生懸命調べていましたが、今はその場で確認できて便利です。