花耀亭日記

何でもありの気まぐれ日記

サン・ロレンツォ礼拝堂

2008-03-01 01:27:17 | 海外旅行
サン・フランチェスコ・ダッシジ教会の左隣が問題のサン・ロレンツォ礼拝堂(Oratorio di S.Lorenzo)だ。

 

1969年10月16日、《聖ラウレンティウスと聖フランチェスコのいる生誕》所謂《パレルモの生誕》はここから盗まれた。盗んだ犯人は土地柄マフィア説も囁かれているが、未だ絵の行方はわからない。

この前に立つと《パレルモの生誕》のシーンに何故二人の聖者がいるのかが了解される。聖母子を挟んで、向かって左に聖ラウレンティウス(=サン・ロレンツォ)、右に聖フランチェスコ(=サン・フランチェスコ)。
この構図は依頼主の注文なのか。それとも画家の提案だったのだろうか? 研究者の中にはカラヴァッジョのパレルモ滞在を疑う説もあるという。しかし、私的には画家がこの二つの建物の前に立ったことがあると思えるのである。また美術ド素人の暴走だろうか?(^^;;

拡大はここ

残されたカラー写真を見ると、シチリア逃亡時代の作品としては温和な雰囲気が漂い聖母マリアもナンシー《受胎告知》やメッシーナ《羊飼いの礼拝》よりも写実的である。上空から祝福する天使もカラヴァッジョらしく、「グロリア」が素直に受け入れられる祭壇画なのだ。他のシチリア作品が感じさせる悲痛な緊張感がここには感じられない。同じ「生誕」を祝うべき《羊飼いの礼拝》でさえ、メッシーナで初めて観た時、藁を描く筆致に画家のどこか神経質で鬱積した気持ちが感じられたのだ。

今回のCARAVAGGIO「聖なるイメージ(聖者→「聖なる」は勝手な訳)L'immagine del divino」展のポスターや図録表紙はこの失われた《パレルモの生誕》を使用している。多分パレルモの人々、シチリアの人々こそが一番胸を痛め、返還を待ち望んでいるのだと思う。



さて、泣きたくなるのだが、時期が悪かったのか、それとも私の普段の行いが悪かったのか、この礼拝堂も午前と午後に行ったのだが閉まっていた。中を見ることが適わなかったのが心から残念だ。礼拝堂の中には失われた絵の写真が飾られているという。
パレルモはシーズン・オフの改修で何もかもが閉じていた(>_<)。よく考えれば、何故カラヴァッジョ展が州都パレルモではなく西端のトラパニで開催されたのか…この辺の事情もあるのかもしれない。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Cojicoさん (花耀亭)
2008-03-03 03:03:41
お忙しいところ、わざわざお知らせいただきありがとうございます!ご紹介サイト、かなり役立ちそうですね(^^)v
それにしても、イタリアの教会は大体お昼時間が閉まっているケースが多いので、日曜日でも午前中なら大丈夫と考えが甘かったです(^^;;
次回、修復の終わったパレルモの街を廻る時は、きっとCojicoさんご夫妻の旅行記を参考にするような気がします(^_-)-☆
返信する
こちらです。 (Cojico)
2008-03-03 01:49:10
花耀亭さん、かなり落胆させてしまったようで・・・すみません。

こちらを見て、わかりました。このサイト、結構詳しそうですよ。
http://www.frommers.com/destinations/palermo/A32329.html

教会ならばいつでも開いていると思っているので、私も同じような行程で旅行をするならば、きっと何も調べないで行って、花耀亭さんと同じような運命になると思います。

それにしても、イタリアの教会ってよく閉まっていますよね。スペインの教会も同じでした。教会はいつでも一般人にオープンにしていてほしいのに・・・
返信する
Cojicoさん (花耀亭)
2008-03-02 02:55:55
さすが!です。貴重な情報をありがとうございました!!
ああ、私が行ったのは日曜日でした(涙)。翌日も行けば見られたのですね!下調べ無しに行くとこーゆーことになるんですねぇ...とほほ...なかり痛い(>_<)
いや、これでまたパレルモに行く理由ができましたから、再度チャレンジしたいと思います。その前にCojicoさんご夫妻が廻ったシチリア情報がその時の頼りになりそうです(^^;;;

それから、「聖なるイメージ」で良いとのお話ありがとうございます!やっぱり「聖者」にした方が良いのかなぁと迷っておりました(^^ゞ
返信する
残念でしたね。 (Cojico)
2008-03-02 01:30:46
花耀亭さん、ほんとうにがっかりだったでしょうね。目の前にあるのに入れないなんて・・・この悔しい思い、前にもお話したことがありますが、私も何度が経験しております。入り口の前をなかなか立ち去る気には慣れませんでした。

今、ネットで調べましたら、パレルモのサン・ロレンツォ礼拝堂の開いている時間は、月から土曜日の午前9時から午後1時までとなっていたのですが、実際は違っていたのですね。
パレルモの他のいくつかも入れなかった、と書かれていましたが、フランスでもオフシーズンの時は、閉まっている箇所も多かったです。

英文の説明にも、この教会のバロック様式のスタッコ装飾の美しさが紹介され、また、サン・フランチェスコ教会のそば、との説明もありました。でも百聞は一見にしかず。実際に行って絵の内容に納得できたのは、非常に価値がありましたね。

あ、それから、L'immagine del divinoの訳ですが”聖なるイメージ”でいいと思います。なぜなら、divinoというイタリア語自体が「神性」という意味だからです。

シチリアは、義母と一緒にパックツアーで回っただけなので、一般の観光地だけしか見ていません。いつか主人とレンタカーで回りたいと思っていますが、その前に、花耀亭さんの文章で勉強したいと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。