10月9日のブログ 鎌倉の花の寺 東慶寺へでお花を紹介した日のスマホ景色編です。
今回はカメラの調子も悪いので、ズームレンズを持って行きませんでした。
東慶寺と近くの古民家ミュージアムの作品以外です。作品はカメラNGなので
あるばとろすさんが写真をネットからみつけて公開してくださっているのを見ていただければ
と思います。ミュージアムに作品がとても良くあっていました。
鎌倉駅近くのいわゆる小町通りの方じゃなくて江ノ電の方の出口を出てすぐのpoco a poco にブーツの修理を
持って行って、少し皮製品の話をしてから、近所で早めの昼食を取って北鎌倉に逃れました。
とにかく鎌倉は異常な人出でした。海外からの観光客も増えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/ffdbe4b62c8122b95a5f6d90b4ee8dcd.jpg)
ランチを食べたお店は妹がカキフライがおいしいと言っていたお店ですが、まだやっていなくて盛り合わせを注文。
壁には棟方志功の版画がいくつか掛けてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f7/914c5d4da747aaa333884587b16dc799.jpg)
北鎌倉は人がぞろぞろいましたが、でも鎌倉駅のように駅から出るのに時間がかかるほどは
混んでいませんでした。
目的地の東慶寺にまっすぐ向かいました。
入口にシュウメイギクやホトトギスがたくさん咲いていていました。花の写真は10月9日のブログをご覧ください。、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c2/f0b2eb1c460e12bd25b0b2fe474d46d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/a95190d4d0ddc1d4429f2cd79d2892f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/33/f3cfde03678779fe8b69a65946b8e25c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/87/1c421364ed1e01823044c8e10353a77f.jpg)
奥に進むと聞いたことのないような鳥が鳴いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/01/97599cc611133356534a01ec79453412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/0a56a554f4e29e34af7d7948a8d3c8de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/72/3226556cef6fad8cb2909a6c8df15395.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7c/25baf85f5b2f6d66388a005fb798c38f.jpg)
お香の会か何かやっていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1e/597674ee117962efab87ac40306c150f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8c/7c0d0d942e86426a0fb26d3e1d0e3745.jpg)
円覚寺の方に戻り、線路を渡って古民家ミュージアムへ。そこでは絞り染めのコレクションが開催中でした。
展覧会の模様はあるばとろすさんのブログで詳しい説明があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d5/4324bf9b1f12150ab8b0c6fc0577c24a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fd/e49ccdfcb64b4e03a887f02249d52aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/21/463bd21205ecfe1544cc95a95f182173.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ee/7c4bece8309a2080c8eab1bc629f8dee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/69/8e84b817d43830c42dce28b6f3607768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9f/4109a8d465307bdbcaf732faf2b704a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5a/77d4a1fbcf5a7329b0d1ed556859a10d.jpg)
100年以上たっている家で、2階に行くとみしみししてちょっと危ないかも。
作品も一緒に撮りたかったけれど・・・
喉が渇いたので近くのギャラリーでコーヒーをいただきました。
誰もいなくて静かでよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/96/ecdfdb66efa3c4d1f7fb101012c2f925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/14/54c94c6b6d30ca50b6188ab44d189d1e.jpg)
メインの通りに出たところにもおしゃれなカフェがありましたが、混んでいる上に、
値段がギャラリーの倍近かったです。ランチが意外と高かったので調節。
今回は早めに退却しました。
Oct.9 2017 Kamakura & Kita-kamakura
今回はカメラの調子も悪いので、ズームレンズを持って行きませんでした。
東慶寺と近くの古民家ミュージアムの作品以外です。作品はカメラNGなので
あるばとろすさんが写真をネットからみつけて公開してくださっているのを見ていただければ
と思います。ミュージアムに作品がとても良くあっていました。
鎌倉駅近くのいわゆる小町通りの方じゃなくて江ノ電の方の出口を出てすぐのpoco a poco にブーツの修理を
持って行って、少し皮製品の話をしてから、近所で早めの昼食を取って北鎌倉に逃れました。
とにかく鎌倉は異常な人出でした。海外からの観光客も増えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/ffdbe4b62c8122b95a5f6d90b4ee8dcd.jpg)
ランチを食べたお店は妹がカキフライがおいしいと言っていたお店ですが、まだやっていなくて盛り合わせを注文。
壁には棟方志功の版画がいくつか掛けてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f7/914c5d4da747aaa333884587b16dc799.jpg)
北鎌倉は人がぞろぞろいましたが、でも鎌倉駅のように駅から出るのに時間がかかるほどは
混んでいませんでした。
目的地の東慶寺にまっすぐ向かいました。
入口にシュウメイギクやホトトギスがたくさん咲いていていました。花の写真は10月9日のブログをご覧ください。、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c2/f0b2eb1c460e12bd25b0b2fe474d46d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/a95190d4d0ddc1d4429f2cd79d2892f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/33/f3cfde03678779fe8b69a65946b8e25c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/87/1c421364ed1e01823044c8e10353a77f.jpg)
奥に進むと聞いたことのないような鳥が鳴いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/01/97599cc611133356534a01ec79453412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/0a56a554f4e29e34af7d7948a8d3c8de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/72/3226556cef6fad8cb2909a6c8df15395.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7c/25baf85f5b2f6d66388a005fb798c38f.jpg)
お香の会か何かやっていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1e/597674ee117962efab87ac40306c150f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8c/7c0d0d942e86426a0fb26d3e1d0e3745.jpg)
円覚寺の方に戻り、線路を渡って古民家ミュージアムへ。そこでは絞り染めのコレクションが開催中でした。
展覧会の模様はあるばとろすさんのブログで詳しい説明があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d5/4324bf9b1f12150ab8b0c6fc0577c24a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fd/e49ccdfcb64b4e03a887f02249d52aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/21/463bd21205ecfe1544cc95a95f182173.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ee/7c4bece8309a2080c8eab1bc629f8dee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/69/8e84b817d43830c42dce28b6f3607768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9f/4109a8d465307bdbcaf732faf2b704a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5a/77d4a1fbcf5a7329b0d1ed556859a10d.jpg)
100年以上たっている家で、2階に行くとみしみししてちょっと危ないかも。
作品も一緒に撮りたかったけれど・・・
喉が渇いたので近くのギャラリーでコーヒーをいただきました。
誰もいなくて静かでよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/96/ecdfdb66efa3c4d1f7fb101012c2f925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/14/54c94c6b6d30ca50b6188ab44d189d1e.jpg)
メインの通りに出たところにもおしゃれなカフェがありましたが、混んでいる上に、
値段がギャラリーの倍近かったです。ランチが意外と高かったので調節。
今回は早めに退却しました。
Oct.9 2017 Kamakura & Kita-kamakura