Reflections

時のかけらたち

10月も終わり・・・ ending of October

2017-10-30 23:55:20 | a day in the life
一昨日はヨガでストレッチをしっかりして汗をかいてきましたが
寒かったり、暑かったり、台風が来て、風が強く、気温も上がったり、下がったり・・
我が家でもやっとシャワーからお風呂にしているけれど、お布団はまだ夏掛け。
なんだか変な気候です。




昨日は雨にもめげず遠くのスーパーまで食料品を買いに行きました。
さざんかの花が雨のなかできれいでした。

夜はあるもので済ますことにして、冷凍庫にあったさんまで炊き込みご飯を
作ってみました。思いがけずおいしかったです。今ではパスタやビリヤニにも
さんまが登場です。




昼間にケーク・オ・シトロンを作ったのですが、うまく焼けません。
寒くなったから? バターが150gを半分にして100gなかったせい?
前回も同じ量だったけど。卵が大きかった? ベーキング・パウダーを入れ忘れて
最後に型に流した後入れて混ぜたから?
中心まで何度も回しても焼けません。うちの古いオーブンはパウンドケーキが以前
全然焼けなくて困ったことがありました。電子レンジのオーブン機能を使った方が
いいのかしら?

                


11月1日からまた毎日仕事だと思うと緊張し始めてきました。夜更かしはやめて早めに寝ようと思っても
1時は回ってしまう。この自由な日々がもう終わってしまうなんてとちょっと残念。
ヴォリーズが設計した東京では珍しい建物、早稲田のスコット・ホールのガイド付き見学会が2日の午後1時から
あって行きたくてたまらないのだけど復帰して次の日に早退はいくらなんでも言い出せないとやっとあきらめました。
1年に1回だけ非公開のところも見せてくれて説明があるらしい。友人は週に1回ヴォランティアで日本語を教えているので
いつでも見に来てと誘ってくれているので、ついでにシラグーサのCDを借りに行こうかしら。

仕事帰りに紺屋めぐりパート2くらいは寄れそうかもしれません。昨年見れなかった紅型工房を見たいとは思っています。

そろそろ中学同期会のことをまとめて行かなくてはならなくて、ちょっと焦り気味です。最終名簿を作って
当日の寄付の件とか考えなくてはいけないことも多くて。二次会の場所は一欅庵のオーナーが同期生で場所提供を
してくれることになってホッとしています。やはり仕事で夜しか来れない方もいそうです。
閉会挨拶の人もお願いしました。メールだけで顔も知らない人たちがすごく協力してくれてすごいと思いました。




今日は銀行に行って、運用を切り替えたりしました。
その足で、インフルエンザの予防接種。とにかく職業上、受けなければなりません。
今年は不足していて、予約の上行きましたが。予約していてもちゃんと入らないこともあるとか。
先生に良かったねと言われました。今年は特に時間がかかっているみたいです。





今日着物を畳んだりしていましたが、気が付いたらまた最近買ってしまって増えています。また来年分予算まで
使ってしまった感じでしめないといけないと思いました。

モアレの帯によく似合う小紋を紀尾井アートギャラリーに一度返したのですが、安くしてもらって
戻ってきました。八掛の付け替えが半年に一度いち利で安くなるので、替えたらどうかと思いましたが
裏だから替えることはないとの皆さんの意見。良く着る方は天地替えをして、最後に取り換えるとか・・
そこまで着たらすごいですよね。
















夕飯にはものすごく久しぶり、何十年ぶりかにピーマンの肉詰めを作りました。
お弁当にもいいしね。




大好きなジーマーミー豆腐と副菜は残り物。





同期会と仕事の再開・・プレッシャーだわ。
明日は最後の確認に中学校まで再び出かけて打ち合わせです。
同期会がらみのメール連絡や、最終名簿整理で時間が足りません。

古美術ギャラリーを銀座でやっていたT君に会いたくて思い立ったクラス会に
続いて同期会まで発展して・・T君のおかげでまたいろいろな人たちと新しいつながりが
できて行くような・・ 空から見ていてくれるかな・・


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする