![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/09/7ed729b7c6fb4b91264ae48ca011ab44.jpg)
元の職場の勤め始めた頃一緒だった友達とは年に2回くらい
ランチをするように心がけています。音楽好きな友達とはたまに
コンサートをご一緒するくらいです。
まだ現役で仕事を続けている会計士の友人と、闘病生活が続く友人。
音楽もお茶も写真も好きな彼女ですが、膝が曲がらないのでお茶はあきらめたと
言うお茶が似合う彼女です。いろいろな病気が続き、すごく度胸が座っているのに
驚きを感じずにはいられません。静かな中ににすごいパワーを秘めています。
ヴォランティアと家の中にいてもやることがたくさんあるという彼女。
音楽会に行く以外は外出もあまりしないようなので、年に2回くらいはランチをゆっくりと
したいですね。会計士の事務所をしている友人も遊ぶ暇が全くありません。
今回は以前、シャンソン歌手の杉田真理子さんのブログにご褒美として載っていたすてきな
飲茶のお店を候補の一つとして推薦しました。以前ネットで同じ食器の店をみつけてお店を
わりだしていたところです。皇居が目の前に広がり、驚きの素晴らしい眺めです。
キーワードは皇居を眺めて食べる飲茶。
丸ビル37階にある家全七福酒家SEVENTH SONという繊細な味の中華料理店です。
会う前日また真夜中のケーキ作りで12時過ぎからケーク・オ・シトロンを作り
切り分けてプレゼントにしました。とても簡単に作れるのがいいです。初回成功、2回目は思ったより
防腐剤不使用のレモンの皮がにがかったのでちょっと・・3回目初心に戻り、さらに上手に
調節できるようになりました。(うちの作り付けのオーブンの火加減が難しくて、上、下、上下ヒーターと
変えながら・・)料理って慣れすぎても失敗するし難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f1/84c2ed0eaec12029bc5ca1a1a31ed7f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a7/9258cc327d6fc0e7474a37492dce084b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3d/8bce90ff6dea28273dcf1dfbeccc7295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/66/03eb53d8bf27e989cf46bf9359867d3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/ba3a1c690e4ef24fdb66049a00cf0e66.jpg)
お店に入り、案内されたテーブルからの予想以上の素晴らしい眺めに驚きました。
ネット予約の会の目的を誕生祝にしたからかしら?
どう見てもいちばんいい席!
いつも行く東御苑や、武道館、イタリア文化会館まではっきりわかります。
写真だとイタリア文化会館の赤みがかったビルがわかりにくいですが、肉眼でははっきりと見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/85/e6efeb02af88337cbc398e4a8cd825ef.jpg)
国会議事堂と周りに法務省をはじめ省庁群。日本の政治の中心地。
車だと桜田門をぐるっと回っちゃうので議事堂は見えていません。最高裁とかはいつも車から見ていたけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1a/fcdc3febe81c85dcd7926917d7eb9f8f.jpg)
正面に宮内庁が見えます。乾門通り抜けの時はこちらから入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1c/ee70bde2ed1e7e385bcc09e13f54779d.jpg)
国会議事堂をもっとアップにして。
ここでちゃんとした話し合いをしてほしいです。
左にレトロな法務省。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/18/3b88b1d6d881e9d13b119444229438b6.jpg)
東御苑方面をアップに。奥が九段。
お料理は平日限定飲茶コース
・前菜
・本日のスープ (+648円で名物 フカヒレ入りスープ餃子に変更)
・本日のおすすめ点心4品
・五目炒飯 又は 上湯スープ麺
・本日のデザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/46e12ee56c7ef37a359c4291282c4171.jpg)
前菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/72/4bdd54acdf13d48c653ebb31b678eaa6.jpg)
フカヒレ入りスープ餃子
スープが何ともいえずおいしくて、洗練された中華料理とはこういうものだとわかりました。
本店が香港、他上海、北京、東京、大阪ににお店があります。麻布十番の中国飯店 富麗華(ふれいか)、幡ヶ谷の美虎(みゆ)
を超えているかもしれない。
とにかく中華もこんなにデリケートなものだと初めて感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/59/62c9408a252c92b932bbae636123bbce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/1aacc454d36dd0217223c4e807420c10.jpg)
蒸し物が3点と、春巻き。 春巻きには大きな海老が入っていました。
あと撮り忘れたけれど、チャーハンは普通でした。皆さんはつゆそはでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f9/f377bc44341d5c2774d1db06d491fc91.jpg)
タピオカのデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4d/39fcc5d315b97bf07864a1e5e5290dd8.jpg)
お誕生日スペシャル。さつまいもが入ったお菓子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cd/61539a15052cebd66af7b04a8293a536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/da/8ec9328367d4b7a330324bcc32a38f72.jpg)
会計士の友人は首から手首まで痛くなって、午前中に整形外科に行ったけれど順番が回ってこないので
こちらに抜け出し、また午後病院に行くことになっていましたが、それでもかなりゆっくりとして
話しながらいただきました。
残された二人は丸ビルの地下で珍しいロシアのブレーバーティを買って帰りました。
革命の時にパリに逃れた人が始めたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/54/d457b119f0f099a4f4ac6379ab6c6310.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/96b25b9fd76d26526e5efd5a9ddceefe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ef/eb661b51a94145fb5bf26baa6285a952.jpg)
入れ物がかわいくて、アナスタシア(アールグレーにさらに少しほかの香りが付いていました)とフォーレッドフルーツという
フレーバーティを買いました。ちょっとしたぜいたくです。
それで後はKITTEの中央にある休憩スペースでおしゃべりして帰りました。テイクアウトでお茶を買って飲もうかと思ったけど
そこの休憩所は飲食禁止でした。
Oct.17 2017 Marunouchi