Corona Lockdown
The World Health Organization (WHO) declared the coronavirus a pandemic and urged aggressive action
from all countries to fight it on March 11. By using the charged word "pandemic," WHO sought to shock
lethargic countries into pulling out all the stops.
当初のWHOのコメントは驚くほど危機感がなく、中国のあの人口の国で最初の報告はあり得ないと
思っていてけれど、最初に思っていたのとははるかに威力のあるものだった新型コロナ・ウィルス。
致死率が低かったので安心していたけれど、感染力の信じられない速度に今や地球上を蓋ってしまいそうな
勢いです。今日のニュースは言い過ぎだと思ったけれど、前にこのウィルスではないと思って、人類を
地球上から消し去るのは細菌かもしれないと書いてしまったことがありうるかもと思い始めてしまいそう。
「数百万人が死亡する可能性も」 WHO事務局長が指摘
【ロンドン=板東和正】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は26日、20カ国・地域(G20)が
開催したテレビ会議形式の首脳会議で、新型コロナウイルスについて「パンデミック(世界的大流行)は非常に
急激なペースで加速している」と危機感をあらわにした。「すべての国で積極的な行動がなければ、数百万人が
死亡する可能性がある」とし、感染拡大を抑止する対策を強化するよう各国に呼びかけた。
米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナの感染者は26日、世界全体で50万人を超えた。
死者数は2万人以上に達している。
人と接さなければ外出してもいいかと思って、用事がある時は出かけていましたが、この前のNHKの“パンデミック”
との闘い~感染拡大は封じ込められるか~ を見て、ちょっと気が緩んでしまっていたかと反省しました。番組を
お知らせいただいたAさんありがとうございました。
政府も学校の再開の方針など固めて行っており、収束方向かと思ったら、オリンピック延期を表明したとたんの
どちらかと言うと爆発的な拡大に驚いています。日本は奇跡的にオーバーシュートを抑えているとの説明が
ドキュメンタリーでありましたが予断を許しません。メカニズムについても空気に長時間漂うマイクロ飛沫の存在が
注目されます。感染のメカニズムがわかって治療薬やワクチンが開発されれば抑え込むことができます。インフルエンザ
のようなものと思っていたけれど父も肺の病気だったことを思い出し、とても苦しそうだった姿が浮かびました。
人工呼吸器が足りないこととか患者数が増えたときの医療破壊が恐いです。学生時代に同級生が肺炎であっという間に
亡くなってしまったこととか思い出されました。
昨日も土日外出自粛ということで、買い物に近くのスーパーや、新宿に用事があったので行きましたが、
電車には乗らないで歩いて行きました。近くのスーパーでは午前中に一番大きないつもは行かないスーパーまで
行ってみたのですが、レジの長蛇の列に驚きました。トイレットペーパーの時に後れを取って焦ったので
早めと思ったら、開店前から人が並んでいたという話でした。土日2日だけの取りあえずの要請ですが、
各国の状況を見てもいつ同じようになってもおかしくないと想像できます。ロックダウンになると流通が
止まります。物不足と言うよりそちらが恐いです。後誰でもかかりうるということも。
買い物に行き返りに通る道や、遠くのスーパーに行った時の神田川の桜や、近くの公園の桜たち。
いつも行くスーパーからの帰り道、坂を上ると公園があります。思い荷物を背負って、花を見上げて一息。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0a/49f05e31445b8d5ad342994009963f03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/28/36432aca68bbbfce96f2abf0cb3e77af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ba/765aaba1b4d0875ff851dc7a0a8c37de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/90/9b01caa615bc8e81874649ec28a617b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/1c0b997a06b6d87ef4175f3f52bae6fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/daa8b2a1d42957f8e5d23451bd3d3e7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d7/91562dcce511a0b6bf1e1c0f42c7a7a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/22/165f69f978a9b57c0cb2c834c0c9c42d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/20/4f2d9ee073f0303f84d4bfa39629af27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/88/db47b1470197f5e50cb93fe7d966353b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ea/9624b81058ad6192db834ca2005c9bfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/35e1c4f43f084462a335bf95d175dd9a.jpg)
こうやって今年の前半は過ぎて行ってしまうのかしら・・ 早稲田奉仕会の日本語ボランティア養成講座も
後期に延期となり、フェアアイル最後のクラスの補講が決まっても実際に開催できるかどうか・・
歌の方はとんでもないということになりました。コンサートが延期になり、初めての歌舞伎もアブナイです。
毎日公演予定を確認してしまいます。
世界が一日も早く日常を取り戻せますように。今まで経験したことのない異常な世界。
今、命にかかわっている多くの医療関係者や研究者に感謝します。
The World Health Organization (WHO) declared the coronavirus a pandemic and urged aggressive action
from all countries to fight it on March 11. By using the charged word "pandemic," WHO sought to shock
lethargic countries into pulling out all the stops.
当初のWHOのコメントは驚くほど危機感がなく、中国のあの人口の国で最初の報告はあり得ないと
思っていてけれど、最初に思っていたのとははるかに威力のあるものだった新型コロナ・ウィルス。
致死率が低かったので安心していたけれど、感染力の信じられない速度に今や地球上を蓋ってしまいそうな
勢いです。今日のニュースは言い過ぎだと思ったけれど、前にこのウィルスではないと思って、人類を
地球上から消し去るのは細菌かもしれないと書いてしまったことがありうるかもと思い始めてしまいそう。
「数百万人が死亡する可能性も」 WHO事務局長が指摘
【ロンドン=板東和正】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は26日、20カ国・地域(G20)が
開催したテレビ会議形式の首脳会議で、新型コロナウイルスについて「パンデミック(世界的大流行)は非常に
急激なペースで加速している」と危機感をあらわにした。「すべての国で積極的な行動がなければ、数百万人が
死亡する可能性がある」とし、感染拡大を抑止する対策を強化するよう各国に呼びかけた。
米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナの感染者は26日、世界全体で50万人を超えた。
死者数は2万人以上に達している。
人と接さなければ外出してもいいかと思って、用事がある時は出かけていましたが、この前のNHKの“パンデミック”
との闘い~感染拡大は封じ込められるか~ を見て、ちょっと気が緩んでしまっていたかと反省しました。番組を
お知らせいただいたAさんありがとうございました。
政府も学校の再開の方針など固めて行っており、収束方向かと思ったら、オリンピック延期を表明したとたんの
どちらかと言うと爆発的な拡大に驚いています。日本は奇跡的にオーバーシュートを抑えているとの説明が
ドキュメンタリーでありましたが予断を許しません。メカニズムについても空気に長時間漂うマイクロ飛沫の存在が
注目されます。感染のメカニズムがわかって治療薬やワクチンが開発されれば抑え込むことができます。インフルエンザ
のようなものと思っていたけれど父も肺の病気だったことを思い出し、とても苦しそうだった姿が浮かびました。
人工呼吸器が足りないこととか患者数が増えたときの医療破壊が恐いです。学生時代に同級生が肺炎であっという間に
亡くなってしまったこととか思い出されました。
昨日も土日外出自粛ということで、買い物に近くのスーパーや、新宿に用事があったので行きましたが、
電車には乗らないで歩いて行きました。近くのスーパーでは午前中に一番大きないつもは行かないスーパーまで
行ってみたのですが、レジの長蛇の列に驚きました。トイレットペーパーの時に後れを取って焦ったので
早めと思ったら、開店前から人が並んでいたという話でした。土日2日だけの取りあえずの要請ですが、
各国の状況を見てもいつ同じようになってもおかしくないと想像できます。ロックダウンになると流通が
止まります。物不足と言うよりそちらが恐いです。後誰でもかかりうるということも。
買い物に行き返りに通る道や、遠くのスーパーに行った時の神田川の桜や、近くの公園の桜たち。
いつも行くスーパーからの帰り道、坂を上ると公園があります。思い荷物を背負って、花を見上げて一息。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0a/49f05e31445b8d5ad342994009963f03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/28/36432aca68bbbfce96f2abf0cb3e77af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ba/765aaba1b4d0875ff851dc7a0a8c37de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/90/9b01caa615bc8e81874649ec28a617b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/1c0b997a06b6d87ef4175f3f52bae6fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/daa8b2a1d42957f8e5d23451bd3d3e7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d7/91562dcce511a0b6bf1e1c0f42c7a7a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/22/165f69f978a9b57c0cb2c834c0c9c42d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/20/4f2d9ee073f0303f84d4bfa39629af27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/88/db47b1470197f5e50cb93fe7d966353b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ea/9624b81058ad6192db834ca2005c9bfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/35e1c4f43f084462a335bf95d175dd9a.jpg)
こうやって今年の前半は過ぎて行ってしまうのかしら・・ 早稲田奉仕会の日本語ボランティア養成講座も
後期に延期となり、フェアアイル最後のクラスの補講が決まっても実際に開催できるかどうか・・
歌の方はとんでもないということになりました。コンサートが延期になり、初めての歌舞伎もアブナイです。
毎日公演予定を確認してしまいます。
世界が一日も早く日常を取り戻せますように。今まで経験したことのない異常な世界。
今、命にかかわっている多くの医療関係者や研究者に感謝します。