7月14日
シキンカラマツ・・
まあるいつぼみが開いてかわいい花です。
レンゲショウマとかこういう感じの花が大好きです。
後は春咲くオウレン、アケボノソウ、セツブンソウ・・・
勘違いしていた植物多様性センターから神代植物公園の本園にやってきて、入口でシキンカラマツの場所を聞いたところ、
ちょうど休憩時間で花の写真を撮りに行くからと職員の方が案内をしてくれることになりました。
一株しかないからみつけにくいかもしれないと・・
小川沿いにも野草のエリアがあるのを知りませんでした。
キラキラとかわいいお花でした。
シキンカラマツ 紫錦唐松 キンポウゲ科 カラマツソウ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/9a18fbf03d64e0c0bb8878a2aaa9ca28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/ff375a8fdf5afe3e628da217bd2a4025.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/5278583ab821bc7de6bd767bf6e2bc02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c0/36f667c46604de81cc0ae43f7d719727.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/03/763df07bc2e8ea8ee68738563ed67cf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ce/104ba9b052bfdafe82216e172fc192b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b4/d5a1762f438a493ffb1e5d6b0fcd9216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/93/3cf9c074636c57ccf92268995ab21d30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/e0fcf84f55a77797185f4fe0a68560ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/18/f6d7242a80a60cd542b7518f4bd28a7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/64/602fde36b760c045f82965d2a4f2d1ee.jpg)
睡蓮の池ではカイツブリが鳴いていました。何時も一人ぼっちのカイツブリが仲間を呼んでいるようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/614a767aef0b242129a30f7c0eb9bca7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ee/4d42a4d350e0e794f6ea685f3bc0c52b.jpg)
*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/d4400651de3f5f5d3c94fcf6a04e09e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dc/8af425ac0eeb64ae6542b35bade1b4db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/59/54dae1c6e300353e00dc42091db7d1ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9a/73f887039dfa8fd16b0c493e125bb8d6.jpg)
July 14 2020 Jindai Botanical Park, Chofu
シキンカラマツ・・
まあるいつぼみが開いてかわいい花です。
レンゲショウマとかこういう感じの花が大好きです。
後は春咲くオウレン、アケボノソウ、セツブンソウ・・・
勘違いしていた植物多様性センターから神代植物公園の本園にやってきて、入口でシキンカラマツの場所を聞いたところ、
ちょうど休憩時間で花の写真を撮りに行くからと職員の方が案内をしてくれることになりました。
一株しかないからみつけにくいかもしれないと・・
小川沿いにも野草のエリアがあるのを知りませんでした。
キラキラとかわいいお花でした。
シキンカラマツ 紫錦唐松 キンポウゲ科 カラマツソウ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/9a18fbf03d64e0c0bb8878a2aaa9ca28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/ff375a8fdf5afe3e628da217bd2a4025.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/5278583ab821bc7de6bd767bf6e2bc02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c0/36f667c46604de81cc0ae43f7d719727.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/03/763df07bc2e8ea8ee68738563ed67cf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ce/104ba9b052bfdafe82216e172fc192b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b4/d5a1762f438a493ffb1e5d6b0fcd9216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/93/3cf9c074636c57ccf92268995ab21d30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/e0fcf84f55a77797185f4fe0a68560ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/18/f6d7242a80a60cd542b7518f4bd28a7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/64/602fde36b760c045f82965d2a4f2d1ee.jpg)
睡蓮の池ではカイツブリが鳴いていました。何時も一人ぼっちのカイツブリが仲間を呼んでいるようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/614a767aef0b242129a30f7c0eb9bca7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ee/4d42a4d350e0e794f6ea685f3bc0c52b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/72/915e4fbc16d34bdbf2f2fc991c6d4dca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/d4400651de3f5f5d3c94fcf6a04e09e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dc/8af425ac0eeb64ae6542b35bade1b4db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/59/54dae1c6e300353e00dc42091db7d1ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9a/73f887039dfa8fd16b0c493e125bb8d6.jpg)
July 14 2020 Jindai Botanical Park, Chofu