Reflections

時のかけらたち

蛇滝までのハイキング -1 ・・・・ hiking to Jataki (one of falls in Takao) -1

2020-08-10 23:26:27 | nature
「蛇滝にイワタバコを尋ねて」でイワタバコを中心にアップしましたが、その時のハイキングの記録です。

前回の高尾山花めぐりのハイキングの帰りのケーブルカーで、私たちのグループの人の隣に座った方が
スマホで撮ったイワタバコの写真を嬉しそうに見せてくれました。その写真がとてもきれいだったので
行ってみたいと思って、雨が上がりそうな先々週の金曜日を仮に計画しました。

ルートは高尾駅からバスに乗って、蛇滝口に行き、そこから川沿いを登って蛇滝まで歩いてイワタバコを見る。
それが目的なので、そのあとは上がれそうなら高尾山まで登ってもと思いましたが、前日までの雨で足元も悪そうなので、
引き返すのがいいように思いました。うたどんさんに相談したら、小仏川を下って高尾駅まで歩いたらというアドバイス。
駒木野庭園に蓮の花が咲いているので庭園を見て帰りたいと思いました。

7月31日当日雨も降っていないし、予定通り出発。
小仏行きのバスが平日は1時間に1本しかないので、それに合わせて、8時過ぎの新宿駅発の京王線に乗ることに。
お弁当は作っていなくて、今回はネットで見た高尾駅の一言堂でパンを買うことにして、暖かいコーヒーをポットに
入れて行きました。

バスには登山の格好をした元気なシニアのグループが二つくらい、あとは病院で降りた人たちが数名いました。
大きな病院があり、ここが駒木野庭園となった駒木野病院長のお宅だったことを後から知りました。

蛇滝口では私のほかに一人女性が降りて、その方はさっさと蛇滝口を曲がって歩いて行きました。
蛇滝口に入ってからはさっそくウバユリとか咲いていたので、私は写真を撮るので随分と時間が
かかってしまいました。入口には工事関係者が立っていて、最近の豪雨で川の木が倒れたり、川が
くずれたようなことろがあって何人かの人が補修をしているようでした。
昨年は台風の被害に遭って、通行止めになっていたようです。

蛇滝は修験道の道場で、信仰の山といった感じです。このルートに入ってすぐ、古びて朽ち果てたような
神社がありましたが、まずイワタバコを見ることが一番だったので行きはパスしました。



蛇滝口のバス停を降りると川沿いに水場がありました。



バスの進行方向に少し歩きます。



少し行くと、蛇滝水行道場入口の看板があり、左折します。






このあたりは梅の季節に賑わうところです。



いよいよ蛇滝口から蛇滝に向かいます。

この道に入った途端、ウバユリや小さな花が迎えてくれました。





ハエドクソウ












朽ちた神社もありましたが、とにかくまずイワタバコへ急ぎました。









ミズタマソウ


















ここからは車両進入禁止です。途中、川に木が倒れ、補修工事が行われていました。





道路の先の方に尾っぽを振っている鳥がいました。ハクセキレイかなと色が良く見えなくて思いました。






先に行くと、小さな滝の途中に鳥が水浴びしていました。



キセキレイです。マクロレンズで撮ったのを最大限大きくしています。今回はイワタバコがお目当てだったので
望遠レンズは置いてきています。






ダイコンソウ



きれいな水の流れです。



このお花は何という花かしら? 家に帰って調べたらノブキのようです。





















ここが水行の道場の入口のようです。


July 31  2020   Takao

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする