今日は入院前の最大のイベント、靖国神社の夜桜能のアップです。
自分の体が預かりもののような不思議な感じがするこの頃です。昨日のことが遠い昔のように
思えたり、時間軸も少しおかしいかも。今日は和服を片付けたり、1月からたまりにたまった家計簿を
レシートを見ながら打ち込み、この4ヶ月の流れを振り返りました。1月の骨折から長いようで短かった
4ヶ月。
4月5日
非日常の世界へ誘われる 夜桜能
2016年のOZmallの案内より
私が選んだのは第2夜
野村万作を見たいと思ったのと、大鼓が亀井広忠だったからです。
薪能はあこがれますが、私にとって初めての薪能で、お試しのようなつもりで自由席にしました。
ずっと昔、千鳥ヶ淵にお花見に来たときに、靖国神社の境内を通ってみたら、薪能の準備がしてあって
椅子がたくさん並べられていたのを見たことがありました。いい季節にやるものだと思っておりました。
新宿御苑でも薪能をやりますが、広すぎるような感じがしました。
火入れ式に間に合うようにと自由席なので早めに行かないといい席が取れないので、少しだけ早めに行きました。
途中今年はお花見ができなかったので、千鳥ヶ淵の景色を楽しみながら靖国神社へ向かいました。
前日の雨から打って変わって、暖かく晴れた日でした。この時期は花冷えとよばれる
ように夜寒くなるので寒さ対策が心配でした。
お花見客もボートも出ていなくて静かなお濠です。
いつもなら中に入って見る花田も今回はパス。
うっすらと下弦の月が出ていました。
閉まっていた門がやっとあきました。
自由席は右端か左のずっと後ろしかありません。
柱でしっかり重なったら、まったく見えなくなります。
これよりずっと後ろの方がもう一つの自由席ですが、こちらは
全体は見えそうでしたが、今度は桜の木が邪魔をしてしまいます。
火入れの儀式が開幕直前でした。タイムスケジュールでは6時10分でしたが、
演目の直前でした。たいまつはどこか神秘的で仏教の儀式になるようです。
修二会を思い出します。
しかしこの火はぱちぱちと燃えて火の粉が散りません。中に何か燃料が入っていて、
木を燃やしてはいないようでした。
たいまつの炎の向こうに演者がいて、炎の揺らぎの先に見る能面が素敵でした。
時に柱にぴったりかぶってどう体をひねっても見えませんでした。
うれしいことになかなか全体は見えにくい席でしたが、亀井さんの顔だけはしっかりと
見れてラッキーでした。生まれて初めて見た能で衝撃だったのは大鼓の音とあの掛け声が
素晴らしくて。それが亀井広忠だったのです。
最後の高砂での音楽と舞はエネルギッシュで素晴らしかったです。お正月に見た「翁」と
同じような祈りの舞です。
野村万作・萬斎親子の狂言は狂言らしからぬ静かなものでした。萬斎さんは本当に声がいいですよね。
若いころ野村万作を知り、見てみたいと思っていましたが、もう90歳になられるとか。とてもその年齢には
見えませんでした。
靖国神社は町中にあるので、車の音や時に救急車が通ったり、ヘリの音がしたのには
もう~っていう感じでした。静寂の中で見たかったですね。
それでも風を感じながら、自然の中で五感が研ぎ澄まされそうで能を見る環境は外が
いいですね。もともと能舞台は屋外で見るようにできていましたね。
次回見る時はいい席で絶対に見ます。
たまたまお隣の方といろいろ話してしまいましたが、その方も靖国神社は初めてで、
足利の 鑁阿寺(ばんなじ)の薪能がよかったと話されていました。白洲正子さんの話とか
京都の話とかいろいろと・・・すごく遠くからいらしているようでした。
April 5 2022 Yasukuni Shrine