Reflections

時のかけらたち

彩とりどりの日 ・・・ colorful day

2022-12-03 23:58:20 | a day in the life

膝を壊してから初めての本格的なお出かけ。3年ぶりに開催される昔織物を習っていた工房でスタッフをされていた方達
と仲間の作品展を青山まで見に行きました。2週間は1日歩くのは30分だけと言われて、今まで出かけたのは
駅からすぐのクリニックでの健康診断、チケットを買っていた武道館でのコンサート、駅近のお店での小学校の
ミニクラス会、タクシーで行った近くの肥後細川庭園の紅葉最後のライトアップくらい・・・
そして2週間は過ぎました。一昨日くらいからやっと左足に体重が乗せられるようになりました。本当に少しずつ
治ってきましたが、その日によって違うので痛くて夜中に何度も目が覚めたこともありました。早くは歩けませんが
やっと少し歩けるようになってきました。まだ杖は手放せないけれど、階段NGなのでエレベーターやエスカレーターを
探して動いています。年取ったら膝に来ると言われるけど、本当にすごいものですね。杖を突いて歩くと、世の中杖を
持っている人が多いことに気づき、バリアフリーへの努力が少しずつ進んでいるように思いました。

ブログも足が痛くなった原因の奈良、山の辺の道や京都歩きや、合間に見た映画、グレン・グールドのドキュメンタリー
「Codaあいのうた」、「アンナ・ハーレント」、ヴィスコンティの大作「山猫」、ケイト・ブランシェットの「キャロル」
スペイン映画「カルメン」等のメモもまだアップしていないのですが、今日の作品展、明日が最終日なので緊急アップです。

 

いつもなら、原宿から表参道までは歩くのですが、できるだけ歩く時間を少なくして膝への
負担を少なくするため、渋谷を回って銀座線で行きました。

娘のお気に入りの薬膳レストラン10ZENでランチ。ここでも裏の方にあるエレベーターを使わせて
もらいました。アサリとごぼうの薬膳スープ麺。あっさりしててすごくおいしかったです。

 

久しぶりにスパイラルの皆川さんのお店に寄ってみました。
ミナ・ペルホネンの中のカフェが異常に混んでいたのでびっくり。

思わず欲しくなるけど、なかなか買えないようなものがいっぱい。


スパイラルを出て娘はネイルに出かけ、私はサロン・ド・フルールで開催中の「気になる衣展」へ向かいました。

 

 

サロン・ド・フルール

 

 

製作者の一人の方はなんと小学校の同窓生で、ハイタッチ!
私の小学校の時の親友のお兄さんの名前を出すと大体の人は知っています。その方はなんと同期でした。
親友ともコロナでなかなか会えなかったのですが、また連絡してみようと思いました。私が子供の頃
彼女のお母さまにピアノを習っていて、クラスも同じだったのでお互いに泊まりに行ったりしたことも
あり、お兄さんのことも良く知っているのですが、同期の期待の星なんですって。TVにも出てるわよ
ということなので紹介記事をリンクしました。お父様が外国航路の船長さんでお兄さんは海洋学の研究者
友人は音楽の先生になりました。そして私を織物の世界に行くきっかけを作ってくださったのもピアノの
先生だったお母さまでした。不思議な縁です。

カード織や、北欧の織物をやっていらっしゃいます。

 

 

すてきな方に出会いました。3年間ラオスで織を習っていらして、ラオス語もマスターしたという
鮮やかな赤のコートのお似合いな方でした。中に着ている久留米絣がまた素敵で、コートのライナーのようにも
なっていますが、それだけでも着れるとのことです。

そういえばヤクランドの久保さんともここで出会ったのでしたね。今はブータンでは観光税を1日200ドル取るとかで
企画していないそうです。金持ちしか相手にしない国になってしまったのですね。残念。

内側のラオスの布で作ったスカートも素敵でした。織をする人は布を切れないのですが、
同じく切らないでゴムを入れて作られたとか・・

 

元らせん工房のスタッフだったKさんと一緒に撮らせていただきました。
Iさんは後姿だったのでごめんなさい。作品も一番気にいっていたものの写真を撮りそこなっていました。

 

楽しい時間はあっという間に過ぎ、また娘と落ち合って、外苑前の方に向かいました。

 

いつの間にかクリスマス・シーズン。病気やけがで今までも速かった1年がさらに速くなりました。

ワタリウムで毎年皆川さんの手帳を買っています。
来年はこの柄にしました。今使っている手帳を見せると安くしてくれます。

 

外苑前の銀杏並木はもうほとんど落ちていますが、最後の黄葉を楽しみました。
二人とも足が棒のようになっていたのでどうしても休憩しなければと少しだけ待って
キハチに入りました。

 

娘が年に3回くらい青山でネイルをしてもらっています。
ささやかなぜいたくです。

 

 

ケーキは久々のトライフルロール。

 

 

 

 

 

 

 

 

色とりどりの世界の一日でした。

らせん工房のスタッフだった方にAさんの無事を伝えて、みんな喜んでいました。
Kさんも今年乳がんの手術で全摘したとのことで、驚きました。お元気にされて織物もできるようになって
良かったです。

 

Dec. 3 2022  Aoyama → Jingu Gaien

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする