息子が通っている中学校から連絡が入った。
明日(木)から数日間、「学校閉鎖」だという。
すでに何クラスかが「学級閉鎖」になっていて、もはや学校閉鎖も時間の問題だったようだ。
インフルに罹っていない息子は、ときならぬ連休に「やった!」と不謹慎な喜びよう。
しかし、当然のことながら、外へ遊びに行ったりしてはいけないそうで、まあ、一種の「幽門蟄居」である。
しかも「閉鎖明けの日にテスト」(笑)というナイスな予告付きだ。
息子よ、たまには家の机に向かい給え。
大学生の娘は「同じキャンパスにある付属中・高が閉鎖なのに、ウチ(大学)は何をしておるのか!」と憤っている。
休みたい気持ちは分かるが(笑)、大学は、中学校や高校に比べてインフル患者の数を把握しにくいこともあり、そう簡単に休講や閉鎖にはならないのだ。
娘よ、中高生のいない空いた学バスで教室に向かい給え。
我が家の子どもたちが、真に私の子どもであるならば、多分インフルエンザに最後まで抵抗する力くらいはあるはずだ。
何しろ、ほとんど自慢できるものを持たない私の、数少ない自慢は、中学校の卒業式で「義務教育9年間皆勤賞」(笑)というのをいただいたことである。
小学校・中学校の9年間、1日たりとも学校を休まなかったのだ。
雨にも風にもインフルエンザにも負けなかったらしい。
意志の勝利?
いや、単なる「健康優良児」、ただの「学校好き」、という説もある。
明日(木)から数日間、「学校閉鎖」だという。
すでに何クラスかが「学級閉鎖」になっていて、もはや学校閉鎖も時間の問題だったようだ。
インフルに罹っていない息子は、ときならぬ連休に「やった!」と不謹慎な喜びよう。
しかし、当然のことながら、外へ遊びに行ったりしてはいけないそうで、まあ、一種の「幽門蟄居」である。
しかも「閉鎖明けの日にテスト」(笑)というナイスな予告付きだ。
息子よ、たまには家の机に向かい給え。
大学生の娘は「同じキャンパスにある付属中・高が閉鎖なのに、ウチ(大学)は何をしておるのか!」と憤っている。
休みたい気持ちは分かるが(笑)、大学は、中学校や高校に比べてインフル患者の数を把握しにくいこともあり、そう簡単に休講や閉鎖にはならないのだ。
娘よ、中高生のいない空いた学バスで教室に向かい給え。
我が家の子どもたちが、真に私の子どもであるならば、多分インフルエンザに最後まで抵抗する力くらいはあるはずだ。
何しろ、ほとんど自慢できるものを持たない私の、数少ない自慢は、中学校の卒業式で「義務教育9年間皆勤賞」(笑)というのをいただいたことである。
小学校・中学校の9年間、1日たりとも学校を休まなかったのだ。
雨にも風にもインフルエンザにも負けなかったらしい。
意志の勝利?
いや、単なる「健康優良児」、ただの「学校好き」、という説もある。