goo blog サービス終了のお知らせ 

碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

書評した本: 鹿島 茂 『ドーダの人、小林秀雄』ほか

2016年09月16日 | 書評した本たち



「週刊新潮」の書評欄に書いたのは、以下の本です。

鹿島 茂
『ドーダの人、小林秀雄
~わからなさの理由を求めて』

朝日新聞出版 2052円

すべての表現は、「ドーダ!」という自慢と自己愛から生まれる。そう看破したのは漫画家の東海林さだおだ。それを「ドーダ理論」にまで高めた著者が、“批評の神様”の解析に挑む。難解ドーダをはじめ、「ドーダのデパート」小林秀雄の実相が見えてくる。


ジェニファー・ワーナー:著、梓澤 登:訳
『ダルトン・トランボ
~ハリウッドのブラックリストに挙げられた男』

七つ森書館 1728円

第二次大戦後、ハリウッドで吹き荒れた赤狩り旋風。売れっ子脚本家だったトランボも直撃を受け、仕事を奪われた。しかし彼は偽名で傑作を書き続け、『ローマの休日』などで2度アカデミー賞を受ける。あふれる才能と不屈の精神。闘い続けた男の70年の生涯だ。


六冬和生 『松本城、起つ』
早川書房 1512円

330年前、信州の松本藩で重い年貢に抗する一揆が起きた。首謀者で庄屋の加助は磔(はりつけ)となった。これは史実だ。そんな時代へとタイムスリップしたのが大学生の巾上と女子高生の千曲。当時の松本藩士の身体と人格に入り込んだ巾上だが、果たして義民を救えるか。

(週刊新潮 2016.09.15号)

遥か南の島 2016 ずんだ茶寮

2016年09月16日 | 遥か南の島 2015~16/18

Studio RIMのREIKOさんがアドバイザーを務める「ずんだ茶寮」


「ずんだシェイク」が美味!


アラモアナ・ショッピングセンター SHIROKIYA内






SHIROKIYAはラジオ・スタジオも併設

遥か南の島 2016 再び、Studio RIM Hawaii

2016年09月16日 | 遥か南の島 2015~16/18




「Studio RIM Hawaii」代表 REIKO T.ROGERSさん



札幌・FMノースウェーブ
「ISLAND BREEZE from HAWAII」
9月18日(日)朝8時~10時
HTB「イチオシ!」のヒロさんと碓井が飛び入り参加!