碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

設定と内容に無理があった「女たちの特捜最前線」

2016年09月01日 | 「日刊ゲンダイ」連載中の番組時評



日刊ゲンダイに連載しているコラム「TV見るべきものは!!」。

今週は、「女たちの特捜最前線」(テレビ朝日)について書きました。


高島&高畑出演ドラマ
そもそも設定と内容に無理があった

先週、高島礼子主演の「女たちの特捜最前線」(テレビ朝日系)が6話目で終了した。視聴率の低迷による打ち切りといわれるが、高畑淳子の息子が婦女暴行の容疑で逮捕されたことで、二重に悲愴感が漂う。

主演女優の夫の逮捕で始まり、メーンキャストの息子の逮捕で終わるという前代未聞のドラマとなった。

「特捜最前線」といえば、1977年から10年も続いた人気刑事ドラマだ。ボスは二谷英明。部下の西田敏行や藤岡弘(当時)たちが犯人を追って東京の街を駆け回っていた。

その栄光のタイトルを復活させた「女たちの……」だが、出演者の身内のリアル逮捕以前に、設定と内容には無理があった。

京都中央警察署に勤務する3人の女性が活躍するわけだが、高島礼子は総務課、宮崎美子が広報課、そして高畑淳子に至っては食堂のおばちゃんである。誰もまともな捜査などできないのだ。

高島は署内をうろうろし、のぞき見をしたり、盗み聞きをしたりの情報収集。あとは宮崎や高畑と食堂の片隅で捜査会議ならぬ井戸端会議ばかりしている。

最終回では、渡辺いっけい演じる刑事課課長が食堂のテーブルに盗聴器を仕掛け、彼女たちの話を聞いていたことが判明した。そんなのありか! と苦笑いだ。

異色の刑事ドラマを狙うあまり、刑事ドラマとして成立していない珍品と化した本作に、合掌。

(日刊ゲンダイ 2016.08.31)


上野の東京文化会館で「吉田都」を観る 2016.08.31

2016年09月01日 | 舞台・音楽・アート



上野の東京文化会館で、バレエの「吉田都」を観てきました。

吉田都×堀内元「Ballet for the Future 2016」。

バレエの素人にも、目に前にすごい人がいるぞ、ってことがわかりました。




吉田都(よしだ・みやこ) バレエダンサー

1965年、東京都生まれ。
83年、ローザンヌ賞を受賞。英国留学。84年、サドラーズウエルズ(現バーミンガム)ロイヤルバレエ団に入団。88年、同バレエ団プリンシパル(最高位)に昇格。95年、英ロイヤルバレエ団にプリンシパルとして移籍。06年、Kバレエカンパニーに移籍。07年、日本で紫綬褒章、英国で大英帝国勲章を受ける。