紺の紬の着物を着るのに、草履が欲しくなった。
私が持っているのは白×シルバーの嵯峨錦、以前鼻緒が切れて挿げ替えた朱に近い赤。あとは娘の下駄。のみである。
後はバックとセットになったオレンジ×ゴールドの嵯峨錦。これは年齢的に無理がある。
ということで日本橋の帰りに船場センタービルに。
ふらふらと迷いこんだ「オール770円」のリサイクル着物のお店。
お値段が安すぎたのでじっくり見たことがなかったのだが、なんせ、量が多い。
時間があるので覗いてみることに、、、。あるある。紬、単衣、大島。
「ん?」と気になった黄色い紬。きれいな品物である。サイズはどうするのだろうかと思って店員さんに聞くと「自分で計ってください。」ということだ。鏡の前に半畳ほどの畳とメジャーが掛けてある。なるほどと思い、畳を敷いて、羽織って鏡で見る。
少し、短い。
渋い黒、青の紬もあるが、色が黒いので私には似合わない。少し明るい色味の物を探す。
洋服生地でも気になっていた緑、オレンジの反対色バージョンの紬を見つける。
サイズもピッタリ。少し身巾が大きいような気がするが、それは大丈夫だろうと踏む。
私は身長の割に腕が長いので以前買った単衣は少し裄丈が短かった。袖口から襦袢が出るので襦袢の袖の途中を折り換えて少し縫って止めて着た。(すごくいい加減)
今回は裄丈もピッタリ。見ればこの着物、しつけがついたまま。更である。ほんの一か所裏地にシミがある。表地はきれい。
生地が軽くてちょっとしたお出かけにいい感じ。吉弥結びとか似合いそう。こういう時は洋服感覚で選ぶ。
ということでお買い上げ。770円とユニクロのTシャツより安いのである。1枚買っとこかと言う感覚。
でも100円でも無駄なお金は使わない私としては絶対気に入った物を選ぶ。あまりの安さにもう一枚と思い気持ちをなだめて本来の草履を探しにいつもの和装小物屋さんへ。
まずは以前から目を付けていた明るい茶に白い模様の入っている物と渋い黄色の帯揚げ。ベージュの半襟を購入。
お店の人に「青か緑の草履を予算5000円くらいで探している。」と伝えると、私が見逃しているコーナーで探してくれて「これ6800円やけれど5500円でいいわ。」とおまけしてくれた。なんと!
大阪で有名な草履屋さんの品物だった。サイズもぴったり。ということで当初の目的を達して大満足して帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9d/3bbc8bb71172d683ddaebd8a7c9a7085.jpg)
これがその草履。
さっそく、着物を着てみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/d10ce23b257d28d13433443891cb06e8.jpg)
旦那が地味な着物やなと言うけれど、光が当たれば結構明るい。帯は以前いただいた物。ピンチ着いたまま(笑)
色がピッタリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5d/7fcb06d9e8f33e4fe4d87d8189a1d57b.jpg)
茶の帯揚げは一万円の値札が付いていたが、どちらも990円。半襟440円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e6/c918373d7c94311848ae74ff950163da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1b/ef95358da6c7637000e9ce805a00a839.jpg)
以前にいただいた小紋と桜の花びらの散った名古屋帯を締めて。半襟の黄色いベージュも色味がよく合うと思う。
12月の南座顔見世に桜の花びらもどうかと思うが、コーディネートとしてはピッタリなのでこの組み合わせで行くことにする。
全部で8000円足らずで随分楽しめた。
私の密かな贅沢である。
昨日の晩御飯は、久しぶりにパスタを食べたかったのとバケットも。夫婦二人なので冷めないようにフライパンでそのままテーブルに。玉ねぎ、マッシュルーム、豚肉のトマトソースペンネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8a/2ec11c22916c31efedd8d08c027953cc.jpg)
レタス、グリーンアスパラ、キュウリのサラダ。チーズ、シャインマスカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/099b69089e4360b449fd900fef2c7249.jpg)
スパークリングワイン。ドレッシングに例のウィスク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a7/6226f2ebee33444b553cfa58fbf71391.jpg)
私が持っているのは白×シルバーの嵯峨錦、以前鼻緒が切れて挿げ替えた朱に近い赤。あとは娘の下駄。のみである。
後はバックとセットになったオレンジ×ゴールドの嵯峨錦。これは年齢的に無理がある。
ということで日本橋の帰りに船場センタービルに。
ふらふらと迷いこんだ「オール770円」のリサイクル着物のお店。
お値段が安すぎたのでじっくり見たことがなかったのだが、なんせ、量が多い。
時間があるので覗いてみることに、、、。あるある。紬、単衣、大島。
「ん?」と気になった黄色い紬。きれいな品物である。サイズはどうするのだろうかと思って店員さんに聞くと「自分で計ってください。」ということだ。鏡の前に半畳ほどの畳とメジャーが掛けてある。なるほどと思い、畳を敷いて、羽織って鏡で見る。
少し、短い。
渋い黒、青の紬もあるが、色が黒いので私には似合わない。少し明るい色味の物を探す。
洋服生地でも気になっていた緑、オレンジの反対色バージョンの紬を見つける。
サイズもピッタリ。少し身巾が大きいような気がするが、それは大丈夫だろうと踏む。
私は身長の割に腕が長いので以前買った単衣は少し裄丈が短かった。袖口から襦袢が出るので襦袢の袖の途中を折り換えて少し縫って止めて着た。(すごくいい加減)
今回は裄丈もピッタリ。見ればこの着物、しつけがついたまま。更である。ほんの一か所裏地にシミがある。表地はきれい。
生地が軽くてちょっとしたお出かけにいい感じ。吉弥結びとか似合いそう。こういう時は洋服感覚で選ぶ。
ということでお買い上げ。770円とユニクロのTシャツより安いのである。1枚買っとこかと言う感覚。
でも100円でも無駄なお金は使わない私としては絶対気に入った物を選ぶ。あまりの安さにもう一枚と思い気持ちをなだめて本来の草履を探しにいつもの和装小物屋さんへ。
まずは以前から目を付けていた明るい茶に白い模様の入っている物と渋い黄色の帯揚げ。ベージュの半襟を購入。
お店の人に「青か緑の草履を予算5000円くらいで探している。」と伝えると、私が見逃しているコーナーで探してくれて「これ6800円やけれど5500円でいいわ。」とおまけしてくれた。なんと!
大阪で有名な草履屋さんの品物だった。サイズもぴったり。ということで当初の目的を達して大満足して帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9d/3bbc8bb71172d683ddaebd8a7c9a7085.jpg)
これがその草履。
さっそく、着物を着てみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/d10ce23b257d28d13433443891cb06e8.jpg)
旦那が地味な着物やなと言うけれど、光が当たれば結構明るい。帯は以前いただいた物。ピンチ着いたまま(笑)
色がピッタリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5d/7fcb06d9e8f33e4fe4d87d8189a1d57b.jpg)
茶の帯揚げは一万円の値札が付いていたが、どちらも990円。半襟440円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e6/c918373d7c94311848ae74ff950163da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1b/ef95358da6c7637000e9ce805a00a839.jpg)
以前にいただいた小紋と桜の花びらの散った名古屋帯を締めて。半襟の黄色いベージュも色味がよく合うと思う。
12月の南座顔見世に桜の花びらもどうかと思うが、コーディネートとしてはピッタリなのでこの組み合わせで行くことにする。
全部で8000円足らずで随分楽しめた。
私の密かな贅沢である。
昨日の晩御飯は、久しぶりにパスタを食べたかったのとバケットも。夫婦二人なので冷めないようにフライパンでそのままテーブルに。玉ねぎ、マッシュルーム、豚肉のトマトソースペンネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8a/2ec11c22916c31efedd8d08c027953cc.jpg)
レタス、グリーンアスパラ、キュウリのサラダ。チーズ、シャインマスカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/099b69089e4360b449fd900fef2c7249.jpg)
スパークリングワイン。ドレッシングに例のウィスク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a7/6226f2ebee33444b553cfa58fbf71391.jpg)