京都旅行の際、
錦市場に寄って
東京では手に入りにくい乾物などを
あれこれ買いましたが
京都府産の野菜も少しだけ買いました。
その京野菜を使って…。
そんな日の夕食です。
金時人参のキンピラ
ごぼうで作る
普通のキンピラと同じ作り方で
金時人参(京人参)を使って作りました。
鮮やかで赤い人参は香りも良く
甘くやわらかく美味しい。
焼き万願寺唐辛子
糸がき
緑と赤の万願寺唐辛子。
お醤油がいらないくらい味が濃いです。
漬物各種
(打田漬物)
千枚漬け・白菜・壬生菜・間引き大根
どれも美味しいです。
「さすが」と、
思わせる京の漬物です。
海老芋の揚げ煮
はな麩・針柚子
海老芋は油で軽く揚げてから煮ました。
これが…
ねっとりホクホク
里芋好きにはたまらない美味しさ。
九条葱の卵とじ
煮汁の中でサッと煮た九条葱を
溶き卵でとじました。
なんと上品な美味しさでしょう。
体も気持ちも温まる一品でした。
東京でも京野菜は
簡単に手に入りますが
やはり、京都の市場で買った野菜は
新鮮で甘く感じました。
ポチッとお願い致します。
↓↓
人気ブログランキング