東京ドーム・ラクーアにある
スーパー成城石井まで
散歩がてらにお買い物に行きました。
沢山のお店が入っている施設ですが
現在は、
スーパーとドラッグストアだけが
営業中。
その、成城石井の
食品棚に並んでいるものが
あれもこれも美味しそうで
つい、見境なく
あれこれ買ってしまいまた。
そんな日の夕食です。
蛸のから揚げ
レモン
北海道の柳蛸(たこ)です。
箸休めにちょうどでした。
鶏手羽中塩焼き
柚子胡椒
徳島のすだち鶏ですが
既に開いてあり、
軽く塩胡椒してから
グリルで焼きました。
少し大きく
↓↓
パリッパリッに焼けた皮は
適度な脂気があり、
中の身はやわらかくてジューシー。
柚子胡椒をつけて食べますが
美味しくて
アッという間に完食。
豆アジの南蛮漬け
内臓を取って下処理した豆アジは
小麦粉→片栗粉を刷いたあと、
油で二度揚げしています。
角度を変えて
↓↓
赤唐辛子の輪切りと一緒に
南蛮ダレに浸け込んだ野菜は
家にあったものばかりで
人参、新玉葱、ピーマン。
我が家の南蛮漬けは
いつも野菜サラダのよう。
それにしても…豆アジは
こんなに美味しいのに…
安価で気の毒なくらいです。
がんもどきと野菜の煮物
三之助さんの京がんも三個と、
手綱こんにゃく、人参、椎茸、蕗
これらを一つのお鍋で煮て
器に盛り付けた後
花形京生麩と木の芽を添えました。
少しだけ角度を変えて
↓↓
夫はおでん好きなこともあり、
三之助さんの小さな京がんもが
美味しいと言いましたが
私はやはり、
野菜に手が伸びました。
里山から届いた蕗は
ほんとうに滋味深くて、
いろいろな惣菜で
楽しませてもらったものの
これでオワリなので
些か名残惜しいです。
ポチッとお願い致します。
↓↓