スナップエンドウや空豆は
ストックがなくなると、
つい買ってしまいます。
そんな野菜を使って
玉子焼きをつくります。
そんな日の夕食です。
蕗のきゃらぶき
花山葵の醤油漬け
蕗葉のきゃらぶき
作り置きしてある物ばかりですが
こんな惣菜は不思議と
毎日食べても飽きないのです。
つくね
山形県酒田市・サカタフーズさんの
懐石つくね。
酒の肴には勿論、
ちょっと小腹が空いたときの
おやつにも良いかもしれません。
納豆詰め油揚げ焼き
ひきわり納豆に練り辛子、
刻み葱などを混ぜ込み
油揚げに詰めて
フライパンで焼いたもの。
切り分けてみれば
↓↓
食べる時には醤油をかけます。
焼きたては油揚げが
パリッとしていますけれど
時間が経てばしんなりします。
パリッとしたのはもちろん
しんなりしても
それはそれなりに美味しいです。
春野菜の玉子焼きとしらす
野菜は茹でていますが
スナップエンドウと空豆、
庭から摘んで来た明日葉で。
角度を変えて
↓↓
卵液の中に
茹でた野菜を混ぜ入れてから
フライパンで両面焼き、
お皿に移してから
たっぷりのしらすをのせました。
少し甘めに味付けした玉子焼きと
塩気があるしらすとの組み合わせは
なかなかの美味しさでした。
ポチッとお願い致します。
↓↓