今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

江戸前鮨とBar

2024年11月20日 | 外食
お通しは
佐渡のもずく



ご近所さんでもある
お鮨屋さんの大将とは
ゴミ置き場や道で
たまにお目にかかりますが
さすがに顔を会わせても
「店に食べに来てください」
なんてことは
一度も仰いませんけれど…

このたび 家のポストに
「秋の感謝祭」なんて
ご案内をいただいたので
久しぶりに伺ってみました。



鮪の竜田揚げ


  

あさり
帆立



玉子焼き
大将が「そういえば…
熱々の玉子焼きって
食べたことが無かったでしょ」
なんて、出来立てを
切ってくださいました。

お鮨屋さんの玉子焼きは
海老のすり身がたっぷり入って
どっしりしたカステラ風。

冷めた玉子焼きとは違い
甘くて香ばしくて…
「美味しいわねぇ~」
思わず声が出ました。



『感謝祭」なんてことで
飲み放題でもあり
幾つかの銘柄を
飲ませていただきました。



タコ (塩)



お造り
鮪 、平目、 山葵
平目刺しの下には
細い乱切り胡瓜が二切れ
すっぽり隠れています。

この胡瓜がすっきりして
シャキシャキ食感も良く
脂がのったお刺身の合間に
ちょうど良かったです。



カイく~ん
おみやだよぉー !!



かんぱちカマの塩焼き
酢橘
さすがに、本当にさすがに
焼き具合も塩加減も良くて。

食べ終わったあとの骨も
しゃぶっちゃいました…。


ここから
握りに。

  

スミイカ
黒く見える部分は海苔です。
カンパチ


  

ヅケ
小肌 (海老そぼろ入り)


  

中トロ
平目の昆布締め


   

筋子
私はいくらより筋子希望。
冬菇椎茸

コースはまだ続きますが
お腹がいっぱいになり
ここでストップ。


お客様が少なかったので
大将とも
ゆっくりお話が出来、
楽しいひと時になりました。



そのあとはいつものバーで
飲みたかったけれど
満席で入れず
はじめてのお店へ。



中に入ってびっくり!!
外国の方たちが多く
英語での会話ばかりが
聞こえました…。



夫はバーボンのロック
私はキューバリブレ

マスターの感じも
お店の雰囲気も良く
飲み物も美味しかったけれど
スタンディングBarなのが
私たちにはちょっと残念…。


夫は翌日も仕事なので
一杯でオワリに。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング




コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 魚は真鱈とめかじきで | トップ | 〆は道頓堀・今井の『きつね... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (かこ)
2024-11-20 08:30:41
秋の感謝祭・・嬉しいですね
やっぱり行きたくなります
1品料理、どれも美しく丁寧な盛り付け
凄く美味しそうです
呑み放題とならば、遠慮なく。。。(´∀`*)ウフフ
握りもとっても美味しそう~~~
大将とゆっくりお話も出来て良かったです

あら~~初めてのバーだったんですね♪
返信する
Unknown (mika)
2024-11-20 08:37:24
おはようございます。

お寿司屋の大将さりげなく家のポストに
「秋の感謝祭」のチラシ‼️やりますね(笑)
カイ皇子大喜びのお刺身はじめ焼き立ての
お寿司屋さんのたまご焼き❤️
中々食べれませんもんね。羨ましい🥰
握りも小ぶりで👍でも1番は…
呑み放題ですかね(笑)
色んなお酒を試せるのは嬉しいですもんね。
初BAR‼️雰囲気も良さそうですが…
スタンディングは無理だな(笑)
返信する
かこさん♪ (にゃんにゃん)
2024-11-20 08:43:24
かこさん、おはようございます♪

正直を言えばコースのお鮨屋さんはネタを選べないのでちょっとつまらない所もありますけれど、また逆に悩まなくても供される良さもあり、ですね。
いつもあまり変わり映えしない酒の肴ですが厳選された素材なので、やはり美味しいです。

いよいよの氷点下のようですけれど、東京も寒いです。それに雨がそぼ降って寒々しい。
昨日は、里芋のグラタンとサラダ、かこさん宅は洋食だったようですね。
里芋が届くとついつい和食になりがちですけれど、グラタンだと良いですねぇ。
美味しそうで食べたいと思いましたが、作るのが面倒です…。
返信する
Unknown (ちわ)
2024-11-20 08:52:38
おはようございます♪

あら〜❤️泣けるような美味しいものの大行列じゃないですか。
たまに娘が回らないお寿司に行きたいけど慣れてないとどうしていいかわからないなぁ〜などと言ってました(笑)
気心の知れたご近所さんが美味しいお寿司の大将って羨ましい限りです(^^)
卵焼き 海老が入っているから赤っぽいんですね。熱々のプロの作る卵焼き❤️
お寿司も一口で嵩張らない大きさの上品なお寿司。

いつものバーは人気なんですね。常連さんが多いのかな?このバーもなかなか良い雰囲気‥。
アノカタも❤️❤️❤️な夜だったんでしょうね♪
返信する
mikaさん♪ (にゃんにゃん)
2024-11-20 09:01:54
mikaさん、おはようございます♪

最近っていうか、いつごろからか、神楽坂も本格的なお鮨屋さんが少なくなっていて…。
まぁねぇ、こんなお鮨屋さんは子供連れの人は入りませんし、お客さんの年齢層が高いです。
なんたって江戸前寿司は手がかかりますから、大将に頑張ってもらいたいです。

エバリンさん持参のお花、きれいですねぇ。私は物事全般的になんでも知らない女で、植物のことも良くわかりませんけど、鮮やかなピンクが美しくて暫く見とれました。
あー、お姫様の顔も可愛いねぇ♪
社食、これだけいろいろあれば、蒟蒻がなくてもお許しいただけることでしょう。
返信する
ちわさん♪ (にゃんにゃん)
2024-11-20 09:21:14
ちわさん、おはようございます♪

まぁねぇ、こんなコースの江戸前鮨もたまには良いけれど、なんたって、青森のお鮨屋さんなんか、ネタは新鮮、お値段は安価で本当に良かったです。
それに、漁港直送の回転寿司も楽しい。
都心のちゃんとしたお鮨屋さんは、お値段が楽しくないです…。

いつものバーはマスターがお客を選ぶので酔っぱらいもいないし、若い女性も多く、結構人気で1/3くらいの確率で入れないのです。
返信する
Unknown (ひよこぐみ)
2024-11-20 15:31:18
お鮨屋さんのコース、いいですねぇ……(溜め息)
回らないお鮨屋さんなんて最後はいつだったか??
回転寿司が「寿司」なら、こちらは「鮨」なんですよね。
カウンターでお酒を含みながら大将とお話も。
大人の愉しみですよね。
おまけにカイくんのお土産付き。
そういえばお鮨って江戸時代は屋台だったとか。
おつまみも入れると量が多そうと思ったらストップもできるんですね。
返信する
ひよこぐみさん♪ (にゃんにゃん)
2024-11-20 16:50:53
ひよこぐみさん、こんばんは♪

仙台や青森は漁場が近いですから鮮度の良いネタで安価なお鮨がいただけ、赴任した際には本当に楽しみました。
その点江戸前は鮮度のことをよく工夫されて出来たお鮨だとは思いますけれど、ちょっとお高いですねぇ。
最近は回転寿司もまんざらじゃありませんから、私たちもこのお鮨屋さんと顔見知りにならなければ、こんなちゃんとしたお鮨はそんなに食べなかったと思います。
その回転寿司のおかげもあって、お話を伺えば、お鮨屋さんも大変なようです。
返信する

コメントを投稿