今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

天ぷら&粕汁

2021年01月30日 | 家ごはん

 

スーパーの野菜売り場で

牛蒡を買いました。

キンピラゴボウ、粕汁、かき揚げ。

牛蒡を使った料理が並びます。

 

 

そんな日の夕食です。

 

サーモンの塩昆布和え

切り落としのサーモンに

塩昆布をまぶしただけ。

 

安価なだけに腹身の部分ばかりで

ちょっと脂がのりすぎていましたが

量も少なめなので

箸休めにはちょうどでした。

 

 

キンピラゴボウ

人参も一緒に入れて

ごま油で炒めました。

 

輪切り赤唐辛子を

かなり加えますが

それが我が家流。

 

 

粕 汁

青森県・田酒の酒粕を使いました。

中に入っている具材は、

大根、人参、里芋、葱、牛蒡、豚肉

 

少し大きく

↓↓

粕汁と言えば一般的には

鮭のアラなどを使いますが

今回は「豚汁」のスタイルで。

 

この粕汁は数年前に

日本料理店の店主から教わったもので

ベースは味噌味ですが

牛乳やバターも加えるので

クリームシチューに近い味になります。

 

取り分けてみれば

↓↓

土鍋に入れた粕汁は

いつまでも熱々。

 

写真ではいささか

ドロッとして見えますが

実際にはそんなでもありません。

 

粕汁を飲むと(食べると)

体が温まってポカポカ。

 

 

天ぷら三種

牛蒡と人参のかき揚げ

アジの天ぷら

明日葉の天ぷら

 

少し大きく

↓↓

牛蒡は新牛蒡だったので

やわらかくて美味しかったです。

 

天ぷらは何の種でも好きですが

魚の中ではアジ天が特に好きなので

日本酒もすすみました。

ま、それが良いこととは

言えないかも知れませんが…。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 猫のカイ君が9歳になった日 | トップ | 長崎の海ぼうず&キンピラポテ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まーちん)
2021-01-30 08:52:17
おはようございます☀
いきなりですが粕汁美味しそうですね♪
我が家も好きなのでよく作ります。
具だくさんですね里芋もはいるのですね!
今度入れてみます。
きんぴらも天ぷらも大好きです♪
お天気がいいとうずうずしますこれから
行ってきます。
返信する
おはようございます (かこ)
2021-01-30 09:05:10
う・・朝から呑みたくなって来ました(笑)
きんぴらも天ぷらも凄く美味しそうですが
やっぱり酒粕汁が良いですね(^O^)/
にゃんにゃんさんの粕汁は牛乳やバターも
入れるんですね
本当にとっても美味しそうで身体の中から暖まり
そう~~~♬

返信する
まーちんさん♪ (にゃんにゃん)
2021-01-30 09:11:01
まーちんさん、おはようございます♪

粕汁は好き嫌いがある食べ物だと思いますが、まーちんさんもお好きで良かったです。
我が家は豚汁でも何でも汁物は具だくさんになってしまって…、
それに、私が里芋好きなので、我が家の粕汁に里芋は欠かせないのです。

新牛蒡が売られていました。時期がおかしい気もしますが、昨今、旬がわかりません。

はい、良いお天気ですから気をつけて行ってらっしゃい!!
返信する
かこさん♪ (にゃんにゃん)
2021-01-30 09:18:14
かこさん、おはようございます♪

粕汁って酒飲みだから好きってことはないんですよね。
ちょっとビックリですが、お酒が飲めなくても粕汁大好きってご近所さんがいらっしゃるかと思えば、飲んべえなのに粕汁が駄目な友達もいます。
ま、そんなことはともかく、粕汁は体が温まります。

帆立の稚貝が売られるようになりましたね。
安価で美味しい帆立の稚貝、私もスーパーで見ました。
東京で売られているくらいだから北海道や東北では、もうどんどん売られているだろうなぁなんて思ったら…
早速ですね。
ほんと、美味しそうでした♪
返信する
Unknown (ZUYA)
2021-01-30 12:45:23
こんにちは~☺️

粕汁大好物ですが、ワイフが苦手なので12年の結婚生活で作ったのは一回きり...羨ましいです~😋

確かに東京の呑兵衛の先輩たちもみんな苦手...不思議ですよね。日本酒好きな人でも飲めないのって~🤔
返信する
ZUYAさん♪ (にゃんにゃん)
2021-01-30 13:30:11
ZUYAさん、こんにちは♪

職場でも自宅でもご多忙なようですね。
頑丈なようですから、風邪など引かれない質だとは思いますが、お体には気をつけてください。

粕汁、体の芯から温まりますよね。
返信する
新ゴボウ (ちわ)
2021-01-30 14:31:52
にゃんにゃんさん こんにちは♬

キンピラと天ぷら(あら 語呂合わせみたい^^)ささがきのゴボウが美しいですね~。
天ぷら大好き💛
粕汁 確かに両極端に分かれますね。うちも子供たちはあまり好きではない…でも私は食べたい…。ホワイトシチューと粕汁は私が誰もいないときに食べないと無理です^^;あったまって美味しいのになぁ。
粕汁のコロンとした土鍋 ホント可愛いです!

ところで 昨日の坊ちゃんbirthday。さすが看板息子 ものすごいコメントでしたね^^やっぱ人気者は辛いな~^^
返信する
ちわさん♪ (にゃんにゃん)
2021-01-30 15:04:51
ちわさん、こんにちは♪

今日の話題は粕汁に集中!!
子供は粕汁ってあまり好まないと思います。
だいたい、お酒を飲む飲まないにかかわらず、大人になってから食べられるようになるのかも…。
だけど…、ご主人様もお嫌いとなれば、そりゃ、ちわさんがいくら好きでもちょっと作るのは無理でしょうね。
ま、粕汁を飲まないと命にかかわるってことでもないので、粕汁断ちですね。

毎年カイのお誕生日が一年で一番のコメント数だと思います(確認したことないけれど)。
だけど、コメント数が多いからといってポイント数がふえるってこともないのですよ。そこは些か残念です。
返信する
Unknown (ひよこぐみ)
2021-01-30 18:44:04
小さい時は苦手でした、粕汁。
やっぱりお酒の匂いで酔ってしまうんですよね。
飲んべえになった今ではきっとおいしいと思うでしょうが、残念なことに作り方を知りません。
検索してみようかな。
クリームシチューのような粕汁のお味に興味津々です。
返信する
ひよこぐみさん♪ (にゃんにゃん)
2021-01-30 20:07:53
ひよこぐみさん、こんばんは♪

粕汁は、好きも嫌いもなく作るなんてことはありませんでしたが、
ひょんなことから作ってみるようになり、また、その美味しさもわかるようになりました。
作り方は、極端に言えば味噌汁に、酒かすを溶いて入れるようなものです。
検索してみてください。
美味しい作り方に出会えるかも知れません。
返信する