![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e8/7ea0c7c85f2cf11152f8661347cf9781.jpg)
焼き餃子
テレビの「町中華で飲ろうぜ」は録画して
出演者が玉袋さんの時だけ観ています。
これを観ると…中華食べたい!!
ま、観なくても行きたいんだけど…
そんなこともあって
飯田橋の和心中華の店
「ぐうぐうマンモス」さんへ。
カウンター席が
まるで…選挙の際に
投票用紙に候補者などを記入する
投票記載台みたいになっています。
ま、これがどれだけ役に立つのかは
よくわからないけれど…
こうなっていれば
なんだかちょっとは安心感があります。
そうそう、右側に
コミックなどを置いた本棚がありますが
これって、
中華屋さんで割とよく見かけます。
TV「町中華で飲ろうぜ」で
こんな本棚があるお店に入った
玉ちゃんこと玉袋さんが
「このお店には図書室もあります!!」
思わず笑っちゃいました。
いつものように
ホッピーでスタート。
ピータン豆腐
ピータンと豆腐を一緒に食べると
やたら美味しい。
だけど…、
豆腐だけ食べても美味しいのは
やっぱりタレが美味しいから。
特製 葱マヨたこ焼き
前回食べた時に凄く美味しくて…
またまた頼みました。
外がカリッとして中がトロ~の
たこ焼き。
相変わらずの美味しさでした。
大粒牡蠣フライ
ウチの夫は牡蠣フライが大好きで
とんかつ屋さんに入っても
冬場はだいたい牡蠣フライを頼むほど。
私は夫ほどではありませんが
この広島産の牡蠣フライ、
熱々でクリーミィで食べ応えもあり
とても美味でした。
油淋鶏(ユーリンチー)
前に置かれた時、量の多さに
思わず「ウワッ」と声が出ました。
二人でせっせと食べましたが
口が飽きることなく
美味しく完食。
和牛すじの四川麻婆豆腐
ごはん・卵スープ
〆はいつものことながら…
迷って迷って。
炒飯も食べたいし、
焼きそばも食べたい。
そんな中から選んだ麻婆豆腐です。
ご飯の上に
取り分けてみれば
↓↓
麻婆豆腐丼
小サイズの麻婆豆腐丼。
四川といっても
そんなに辛くありません。
ただただおいしい。
私が作る麻婆豆腐のように
豆腐が崩れていなくて
きちんと角のあるサイコロ状。
そんなところも感心します。
ポチッとお願い致します。
↓↓
今日、外を歩いていたら良いお天気だったので、まーちんさんは写真撮影を兼ねてお散歩かな?なんて思っていました。
牡蠣といえば、やっぱり牡蠣フライが一番人気でしょうね。
義実家は舅が定年を迎えて伊豆に越すまで世田谷にありました。等々力渓谷は夫がまだ小さい頃の遊び場だったと聞いており、今日はしみじみ拝見しました。
九品仏の紅葉もきれいでした。
わぁーどれも美味しそうですが葱マヨたこ焼きとカキフライいいですね♪♪
私もかつやさんに行っても冬はカキフライ食べます。
このお店、基本は中華なんだけど、居酒屋的な所もあってね。
たぶん、どこの中華屋さんもそうだと思いますが、会社帰りに一人で一杯って人、多いんですよね。男女とも。
だから、ビールで何か一品二品食べて〆にラーメンとか炒飯食べて帰るみたいな…。
私は、夫が酒飲める人でほんと良かったと思っています。
あ、かっぺたさん、この近くだったら、たぶんこのお店に結構行くと思います。
って、あー、いつものママのお店、つまみ凄く良いものね。ママのお店に私も行ってみたい♪
ぐうぐうマンモスさん、いつも美味しそうで毎回楽しみにしています。
中華でたこ焼き!カキフライ!
和心とついてますが、まさかのラインナップで楽しいお店だなぁと思いましたo(^o^)o
牛スジ入りの麻婆豆腐も本当に美味しそうで・・・ご飯何杯でもいけちゃいそう。
今日は偶然仕事が休みで、昨日久しぶりにいつもの居酒屋に行ったのですが、
ママも私も食べるのが好きなので、舌の好みが一緒の人、好き嫌いがあまり無い人がいいよねーなんて話をしましたが、にゃんにゃんさんと旦那様は正にその通りだなと思い、見てて羨ましく思いました。
このブログでも、よく食べますねってコメントは多いです。
そして自分自身も夫のこともほんとうによく食べると思っています。
いつだったか、フレンチのお店でいきなりコースを作っていただいた時、シェフ(マスター)が、
「お二人は好き嫌いがないし、何でもパクパク食べて下さるから、いきなりでもコースが作りやすい」ってなことを仰いました。
余談ですが、姑も私の母も90才を越えていますけれど、私たちより食べるんじゃないかってくらい驚く程よく食べます。
遺伝だと思いますが、もしかしたら、胃拡張になっているかもしれません。
あー、大きな牡蠣、クリーミィで美味しかったです。もう一個食べたいくらいでした♪
このメニューの羅列を見て にゃんにゃんさんは健啖家だなぁとつくづく思いました。
あ 大食漢というのではなく 好き嫌いがほぼ無いのでは?という意味合いです。
ピータンって食べたことがありません。食わず嫌いという冒険できないタチで(恥)
ああ!ご主人様と同じ 大きな牡蠣フライが食べたいです。
数あるブログの中から見ていただき恐縮です。
やっぱり、機械が作る訳じゃあありませんから、日によっても若干味が違いますよね。
それにしてもプロの方たちがお作りになるものは一味違います。
餃子もどうってこともないようでいて、何気に美味しいです。
麻婆豆腐やカレーは暫く食べないと体が要求するような…。
コメントをいただきありがとうございました♪
つくづく思うのですが、何のお店でもプロって凄いですよね。
家庭の主婦もほとんど毎日作っているのですから上達して当たり前。って訳にいきませんものね。
プロの味には遠く及びません。
思いもかけない事でお忙しいですね。
寒いですし、お体に気をつけてお励みくださいますように。
ブログランキングから失礼します。
中華って無性に食べたくなる時ってありますよね。
餃子とか、麻婆豆腐は王道!
店によって味など全然違うので、食べ比べしたいです。
今日は、麻婆豆腐にします。
あー、ニラ炒め。
やられたなぁーって思いました♪
葱マヨタコ焼き、凄く美味しそう~~
そしてカキフライ大きいですね
大好きです( ´ ▽ ` )ノ
やっぱり油淋鶏と和牛すじの四川麻婆豆腐
これは外せないですね
あ~~食べたくなりました(*´∀`*)
あら?にゃんにゃんさんも中華でしたか? 🤔
中華はやっぱり2人以上で行かないと。色々食べたいですもんね~ 😋