岳南電車は静岡県の富士市で、吉原駅(よしわらえき)から岳南江尾駅(がくなんえのおえき)迄の間、約9Kmを20分程で結んでいる路線です。この路線では全部の駅から富士山を見る事が出来るというのが、セールスポイントになってますが、私が訪れた時は富士山には雲がかかっていて、山頂から裾野迄全く見る事は出来ませんでした。
岳南電車の終着駅の岳南江尾駅の様子をまとめました。駅舎の正面です。
正面から入って駅ホームから駅舎の方を振り返って見ました。この時は朝の9時半頃でしたが、乗客の姿はありませんでした。
この先には線路は無く、住宅が迫っていました。
ホームに列車が入線してきました。
この7000系車両は、1両での単行運転ですが上記写真を撮ったポイントから反対側の先頭方向から見たのが下の写真です。1両での単行運転ですが車両の両端は運転席を有した非貫通型の先頭車両の顔になっています。詳細に関してはよく分からないのですが、どうやら中間電動車を改造して運転席を設置したようです。
ホームには、富士山を見る事が出来るポイントのマーキングがありました。本来なら、ここから富士山が見えるはずですが、全く見えない・・・・・・・
岳南電車の終着駅の岳南江尾駅の様子をまとめました。駅舎の正面です。
正面から入って駅ホームから駅舎の方を振り返って見ました。この時は朝の9時半頃でしたが、乗客の姿はありませんでした。
この先には線路は無く、住宅が迫っていました。
ホームに列車が入線してきました。
この7000系車両は、1両での単行運転ですが上記写真を撮ったポイントから反対側の先頭方向から見たのが下の写真です。1両での単行運転ですが車両の両端は運転席を有した非貫通型の先頭車両の顔になっています。詳細に関してはよく分からないのですが、どうやら中間電動車を改造して運転席を設置したようです。
ホームには、富士山を見る事が出来るポイントのマーキングがありました。本来なら、ここから富士山が見えるはずですが、全く見えない・・・・・・・