京都市の梅小路蒸気機関車館が、今月 8月30日で閉館となります。そして来年の平成28年春に、“京都鉄道博物館”として生まれ変わってオープンされます。
この梅小路蒸気機関車館へは私は何回か訪れてますが、閉館される前にもう一度行って写真を撮ろうと思って昨日、8月16日に行ってきました。午前中は少し晴れ間もありましたが、午後からは雲が広がって蒸し暑い天候で、にわか雨もありスッキリしない天候でした。
扇形機関庫から蒸気機関車の頭出し展示がなされていました。学校が夏休みで、ちょうどお盆休みもあって多くの家族連れの方が見学に来ていたので、この写真を撮るのに人波が切れるのを待ってシャッターチャンスを狙うのに苦心しました。

一番手前、写真左端のSLが大阪市内にあって、昨年春に閉館した交通科学博物館で展示されていた“義経号”です。




この梅小路蒸気機関車館へは私は何回か訪れてますが、閉館される前にもう一度行って写真を撮ろうと思って昨日、8月16日に行ってきました。午前中は少し晴れ間もありましたが、午後からは雲が広がって蒸し暑い天候で、にわか雨もありスッキリしない天候でした。
扇形機関庫から蒸気機関車の頭出し展示がなされていました。学校が夏休みで、ちょうどお盆休みもあって多くの家族連れの方が見学に来ていたので、この写真を撮るのに人波が切れるのを待ってシャッターチャンスを狙うのに苦心しました。

一番手前、写真左端のSLが大阪市内にあって、昨年春に閉館した交通科学博物館で展示されていた“義経号”です。



