奈良市の平城宮跡内で朱雀門の前を近鉄奈良線が走っていて、朱雀門を通って線路沿いを右方向(奈良市中心部の方向)へ進むと基礎と柱の一部分が復元された兵部省(ひょうぶしょう)跡があります。線路際で待機していると頻繁に列車が通過して行きます。
この兵部省は奈良時代の軍事に関する事項を管轄する役所で現在の防衛省の役割を担っています。この兵部省跡で通過する列車を狙いました。
特急電車が通過して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/a0a872c1b4c95bd690fb9782d7b88f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/01/abb3b2f8a58da36b62fd2bfe5b5dab87.jpg)
この車輌は近鉄奈良線と相互乗り入れしている阪神電鉄の列車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/8b12044bee5b5e485db2fa4b8703ae6c.jpg)
この兵部省は奈良時代の軍事に関する事項を管轄する役所で現在の防衛省の役割を担っています。この兵部省跡で通過する列車を狙いました。
特急電車が通過して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/a0a872c1b4c95bd690fb9782d7b88f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/01/abb3b2f8a58da36b62fd2bfe5b5dab87.jpg)
この車輌は近鉄奈良線と相互乗り入れしている阪神電鉄の列車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/8b12044bee5b5e485db2fa4b8703ae6c.jpg)