奈良盆地の中程を南北に近鉄橿原線が通っています。その途中駅の平端駅(ひらはたえき)から近鉄天理線が分岐して、天理駅(てんりえき)迄を結んで走行してます。平端駅の南東方向で橿原線と天理線の線路際の田んぼでは、田植えが終わって間もない状態になってました。
この付近では橿原線も天理線も近くを流れる佐保川を渡る為に平端駅を発車した列車は築堤上を走行して行きます。
天理線の列車です。写真右方向が平端駅で駅を基点としてV字状態に線路が延びていて、この列車の向こう側200~300m程の所を橿原線が走ってます。

以下は橿原線の列車です。佐保川の橋梁を渡って京都駅行きの「特急しまかぜ」がやって来ました。



今度は橿原線の築堤の近くへ移動して平端駅方面を見ました。
この付近では橿原線も天理線も近くを流れる佐保川を渡る為に平端駅を発車した列車は築堤上を走行して行きます。
天理線の列車です。写真右方向が平端駅で駅を基点としてV字状態に線路が延びていて、この列車の向こう側200~300m程の所を橿原線が走ってます。

以下は橿原線の列車です。佐保川の橋梁を渡って京都駅行きの「特急しまかぜ」がやって来ました。



今度は橿原線の築堤の近くへ移動して平端駅方面を見ました。
