気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

幹線時代の名残の長いホーム ・ JR岩徳線 周防久保駅 (山口県)

2015年10月24日 | JR西日本エリア
写真の整理をしていたら、少し前に撮った写真で未だアップしてないのが出てきましたので、まとめて見ました。(撮影:2010年11月4日)

JR岩徳線は文字通り岩国と徳山間を結んでいます。この路線の開通当初は、“山陽本線”と名乗っており特急列車等も走る幹線でした。その後需要が増えて複線化を実施する事になった際、岩国駅を出て3つ目の駅、柱野駅(はしらのえき)と4つめの駅、欽明路駅(きんめいじえき)の間に有る『欽明路トンネル(3149m)』がネックとなりました。この路線が開通した1934年(昭和9年)当時としては、長大なトンネルだったようです。

結果的には岩国から瀬戸内海を海岸沿いに南下して、現在の山陽本線が走っている柳井駅を通るルートが複線化され、山陽本線となって現在に至ってます。このルートは1944年(昭和19年)に岩徳線に改称されました。


駅舎を通り抜けて、ホームに出ました。相対式2面2線のホームになっています。


跨線橋の上から岩国方面を見ました。


同じ所で反対側、徳山方面です。それにしても、1両の単行運転が多い現在の運行形態で、不自然に長いホームになってるのは、幹線時代の名残です。これなら10両近い編成の列車が、停車できそうですね。


反対側のホームへ下りて、徳山方向を見ました。


同じく岩国方面です。


この時は次の予定があって、この駅での列車の通過を撮る事は出来ませんでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三岐鉄道 北勢線 (三重県) | トップ | JR岩徳線 欽明路駅 / 欽... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

JR西日本エリア」カテゴリの最新記事