気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

JR線の列車が共有して走る路線 ・ 伊勢鉄道 (三重県)

2016年01月25日 | 伊勢鉄道
三重県を走る第3セクター方式の会社、伊勢鉄道です。この路線は1986年(昭和61年)に旧国鉄の伊勢線を引き継いで設立されました。

伊勢鉄道は、JR関西本線の川原田駅からJR紀勢本線の津駅の間を、近鉄名古屋線と並走する形で伊勢湾沿いに南下しています。国鉄時代に近鉄名古屋線と競合してその対抗上、関西本線と紀勢本線を最短距離で結ぶ事を目的に施設された事もあって、伊勢鉄道に移管された後もJR線の快速や特急列車がここを走っています。

河原田駅と鈴鹿駅間の鈴鹿川を渡る伊勢鉄道の列車です。この時は、雲一つ無い快晴の空が広がってました。


徳田駅に列車が接近してきました。この路線は築堤の上を走る箇所が多く有って、列車後方のガチャガチャした構造物をかわす事が出来て、長閑な雰囲気の構図を狙いやすかったです。


伊勢上野駅です。太陽が西に傾いて空が茜色に染まって来ました。ここは非電化路線ですが、線路脇に沿って電柱が並んでいて、信号、通信用でしょうか電線が通っているのがちょっとじゃま・・・・・・・・。


中瀬古駅です。左側に停車中の列車が伊勢鉄道で、その横をJRの快速「みえ」が通過して行きました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 午後の日差しを浴びて 離陸... | トップ | 間もなく廃止される 「住吉... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

伊勢鉄道」カテゴリの最新記事