気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

間もなく廃止される 「住吉公園」 行き ・ 阪堺電車 (大阪府)

2016年01月26日 | 阪堺電気軌道
阪堺電気軌道上町線は、大阪市内の南部で天王寺駅前から住吉公園迄を結んで走っています。

その「住吉公園駅」から1つ天王寺寄りの「住吉停留場」迄の、約200m程の間が老朽化にともない、これを改修するには膨大な費用がかかる事から、住吉公園駅を廃止して住吉停留場までの間は、1月31日をもって廃止される事が決定しています。実際の運転は1月30日で終わる事から、あと4日で住吉公園へ行く電車は無くなり、その後は阪堺線を南下して「あびこ」方面へ行く電車に集約されます。

そこで以前に撮った阪堺電車の写真を調べて見ると、「住吉公園」行きの電車が結構走ってましたので、今回はその中から何枚かピックアップ致しました。

① 松虫停留場付近で撮りました。後方のビル群の中で、写真左の方の白っぽいビルの上部が写真からはみ出しているのが、日本一の高層ビル“あべのハルカス”です。(撮影:2013年12月11日)


② 住吉停留場です。(撮影:2013年11月29日)


③ 住吉停留場を発車した電車は、阪堺線の住吉停留場の待合所の横を通って、住吉公園駅に向かいます。ここら先の区間が廃止されます。(撮影:2013年12月11日)


④ ここは上町線と恵美須町から堺方面へ延びている、阪堺線のレールが平面交差している、珍しいポイントです。③の写真で、電車が通っていない時はこのようになっています。
(撮影:2013年11月29日)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR線の列車が共有して走る... | トップ | 特急ラピート 疾走する ・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

阪堺電気軌道」カテゴリの最新記事