この写真の撮影当時(2012年5月2日)はJR北陸本線の魚津駅(うおづえき)でした。
その後2015年3月に北陸新幹線が金沢駅(かなざわえき)まで開業した事により、現在は北陸本線の倶利伽羅駅(くりからえき・石川県)から市振駅(いちぶりえき・新潟県)までの間はJR西日本から経営分離されて、第三セクター路線「あいの風とやま鉄道」に経営移管された区間の途中駅になっています。
ネットで現在の駅舎の写真を見れば、駅舎正面の駅名表示で「U O Z U」が「う お づ」と変っていただけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/85/2cd1492650eb9a9236d10601cc8c9e47.jpg)
特急「北越」新潟行きが入線してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ae/69fcea6512357c39c4e87b816bf937f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a8/5aabf6ac9c5251c9eb7d4220e64fd43b.jpg)
私は鉄道写真を撮っていて列車の型番で 「○ ○ ○系」 と言われる情報には疎い面が有りますが、確かこの型の列車は廃止された様な記憶があります。特急「北越」は現役で新型車両に置き換わってます。
その後2015年3月に北陸新幹線が金沢駅(かなざわえき)まで開業した事により、現在は北陸本線の倶利伽羅駅(くりからえき・石川県)から市振駅(いちぶりえき・新潟県)までの間はJR西日本から経営分離されて、第三セクター路線「あいの風とやま鉄道」に経営移管された区間の途中駅になっています。
ネットで現在の駅舎の写真を見れば、駅舎正面の駅名表示で「U O Z U」が「う お づ」と変っていただけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/85/2cd1492650eb9a9236d10601cc8c9e47.jpg)
特急「北越」新潟行きが入線してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ae/69fcea6512357c39c4e87b816bf937f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a8/5aabf6ac9c5251c9eb7d4220e64fd43b.jpg)
私は鉄道写真を撮っていて列車の型番で 「○ ○ ○系」 と言われる情報には疎い面が有りますが、確かこの型の列車は廃止された様な記憶があります。特急「北越」は現役で新型車両に置き換わってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ad/6f100b7730344f44705dfdde21885566.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます