JR名松線の伊勢鎌倉駅(いせかまくらえき)です。名松線は三重県内の名張と松阪を結ぶ計画で敷設された路線で、両方の地名を基にして命名されました。松阪駅を発車した列車は街中の住宅街を走行した後、線路脇には長閑な田園地帯が広がった中を進んで行き次第に山間部に差しかかる変化に富んだ路線になってます。
この駅は単式ホーム1面1線の無人駅で駅舎は無く、ホーム上に待合所が設置されてました。駅ホームへ上りの松阪駅(まつさかえき)行き列車が接近して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/43/1010203d7e88bffcfe405e6ba40fce6a.jpg)
上り列車が発車しました。ここへは複数回訪れて列車の発着を何回か目にしましたが、乗降客を初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/de/281160ca99aea59a36cab9d778cd60c9.jpg)
ホームの前に田んぼが広がっていて、田んぼのわき道から駅のホームを狙いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4f/3376b3dc12a9267696c59a045c0c02f6.jpg)
ホームを発車してすぐの松阪駅側では川を渡る鉄橋が架かってます。その河原へ降りて今度は下り列車の通過を待ってシャッターを押しました。
この駅は単式ホーム1面1線の無人駅で駅舎は無く、ホーム上に待合所が設置されてました。駅ホームへ上りの松阪駅(まつさかえき)行き列車が接近して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/43/1010203d7e88bffcfe405e6ba40fce6a.jpg)
上り列車が発車しました。ここへは複数回訪れて列車の発着を何回か目にしましたが、乗降客を初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/de/281160ca99aea59a36cab9d778cd60c9.jpg)
ホームの前に田んぼが広がっていて、田んぼのわき道から駅のホームを狙いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4f/3376b3dc12a9267696c59a045c0c02f6.jpg)
ホームを発車してすぐの松阪駅側では川を渡る鉄橋が架かってます。その河原へ降りて今度は下り列車の通過を待ってシャッターを押しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a4/701fca5539f6d4bb0963f9cbec3a88c0.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます