炊き込みご飯とししゃもを
再びのメニューで食べると、
(写真はないけど。)
しばらく貧血モード。
貧血モードの低テンションのまま、
森繁の追悼番組「おじいさんの台所」を
ぼんやりと見ておりました。
もう亡くなった人ばかり出てきて、
岸田今日子とか芦田伸介とか、…とか。
そんなに真剣にも見ていないのに
ふと、思わず、ほろっとしてしまう
のは、老化のますますの兆候ですか。
「これはいけん、いけん」(何弁ですか?)
と思うものの
貧血モードの時は、
何もする気がしないので、
「まあいいか」
と思うのであります。
最近は温泉記事ばかりが続いています。
しっかり登山した経歴もあるので
お山の紹介もしときたいな、
と、再起も祈念して、思うのですが。
2005年秋の甲斐駒 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dd/4a521e4ec3d166b9dda5a8b14e0c93d2.jpg)
「すべての頂には憩いがある。」
というのは深田久弥の名文句ですね。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/6e85270241caf7a95d22601d288f543d.jpg)
蓼科山から八が岳眺望(2006年) ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a8/aaea6f8db347a60755b8b4221592a30c.jpg)
と、とりあえず写真をかかげつつ、
そのうち、書いてみようと思っています。
どうせ温泉も出てくるけどね。