散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

紅葉も散ったあとは、もう冬ですね

2009-11-17 01:19:02 | 温泉

お出掛けして、
絶景の紅葉を見るというのは、
自分の休暇と体調とお天気が
うまくかみ合わないと
なかなか難しいものです。

「もうちょっと遅いだろうな~。」

と思いつつ、お出掛けしたのは
高野・龍神スカイラインでした。


紅葉も勢いがあるときは
酔うようにほれぼれしてしまいますが、
さんざん散ってしまって、
落ち葉も枯れ草のように積もっていると
何やらうらがなしさを感じてしまいますね。

高野山では、金剛峰寺前の大銀杏が
すっかり葉を落としていましたが、
所々に散り際の紅葉を散見します。








スカイラインに入る前にせっかくですので、
高野山の精進料理を。

幕の内弁当ですが、中身はしっかり精進料理ね。↓




高度を上げた、護摩壇山周辺となると
すっかり冬枯れのような山姿で、
「もうそこまで冬が…。」
という雰囲気でしたな。

龍神まで足を伸ばせば、
まだ見頃な紅葉が…と思い…
期待しましたが、

まあまあそこそこ綺麗だったでしょうか。


龍神温泉の入り口です。↓



龍神のそばを流れている日高川。↓





旅館「上御殿」。古いままで残っています。↓



お店の看板。↓



龍神温泉元湯玄関。↓




ところで、なべさんお気に入りの
龍神温泉ですが、
何度も足を運んでおります。

この湯につかっていると、やっぱり本物の温泉
という感じがするのであります。

この龍神温泉も、
今は、新しいビルに建てかわっております。
昔の風情がどんどん消えていくのは
寂しいことですが、
すぐそばにもとの露天風呂跡が
雑草や蔓草に覆われて残っています。


元湯のビル。露天風呂が見えるでしょ。ここね。↓





10数年前の露天風呂跡入り口の部分。↓



草ぼうぼうの露天風呂跡。↓




残っている昔の露天風呂跡を見て、

「あ~これが昔入った龍神温泉元湯や~」

と懐かしむことが出来るだけでも
なべさんはありがたいと
思うのでありました。



今日は、お写真たくさんでしたね。
ホントは綺麗な紅葉写真で
飾りたかったところなんですが。

(なべさん、まだ京都があるよ~。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする