散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

昨夜は、ほろっとしたなべさん

2009-11-15 10:42:45 | 友人

さて、昨日夜の報告であります。

もう、大昔の生徒たちの
同窓会でありました。
愉快な仲間たちであります。

長いこと、1年に一度会合するのが
よく続いていて、
毎年、担任だった
なべさんを呼んでくれます。




数年前に仲間のY君が
亡くなってしまったのを悼んで、
その命月に集まるようになって以来は、
この11月に集まるのが、恒例化しております。

集まって顔を合わせたとたんに
みんな昔の自分にもどり、
会合はいきなり、愉快なものとなり、
最初から最後まで
笑い声が絶えることはありません。




それでも、卒業以来、30年もたつと、
それぞれがふくらみを持った顔となり、
それぞれに人生をたたえているのであります。

離婚を経験しているもの、
病気をしているもの、
何やら内実苦しんでいるもの、
それぞれがいろんなものを抱えていますが、
こうして集まって、しっかりした
個性的な顔を見せてくれています。(感謝)


「この集まりは、バランスがいい。
やんちゃな子もいれば、賑やかしもいるし、
おとなしくてきまじめな子(私みたいな?)もいる。
いろんな子がこうして集まっている。
それがいいのね。」
仲間の一人がこう申しておりました。


さて、この仲間の諸君が、
うれしくもなべさんの「還暦」を
祝ってくれたのでありました。



定番の、ちゃんちゃんこまで着せられて、
(後日、写真が送られてくることでしょう。)
慣れないことに(誰でも慣れてないか?)
なべさんは大汗をかいてしまいました。

出席できなかったO君からは
遠く高松から携帯で
お祝いのことばをいただきました。
(テンション高かったよ。)(感謝)

センスの良い赤いチェストの
プレゼントまでいただきました。(感謝)

 これね。↓ (お正月に着ましょうネ。)






珊瑚会の皆様、昨夜はありがとうございました。

皆さん、いろんなことを乗り越えて、長生きしましょうネ。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする