リハビリ登山です。
最初の手術後、
1年半たって、八が岳へ登り、
秋に涸沢まで来て、
まあまあ順調かなと
思っていたところに
昨年の2度目の手術となって
山登りも頓挫してしまいました。
その術後、1年と3ヶ月です。
体調万全とはいきませんが
お山の雰囲気だけでも
味わえる、体力の復活を
願っているのであります。
8月18日、
上高地河童橋5:40
明神池6:25
徳沢園7:15
横尾山荘8:15
本谷橋9:22
涸沢カール11:40
ちょうどコースタイム
6時間の行程でありました。
体力も脚力もないものの、
何せ、15キロも痩せているのですから、
身が軽くなっているような気がします。
朝6時の上高地。まだ川面に朝靄が立ちこめていました。↓
徒歩5時間後ようやくにして、
カールの端っこが見えてきます。
でも、見えてきてからが長いのです。↓
ここまでくれば、元気も出てきます。↓
涸沢カールです。まずは涸沢ヒュッテが見えます。↓
「いやー癒されますね~。」
と声をかけてくれました若者二人。
岩の上で癒されております。 ↓
学生さん達はまだ先をめざすようです。↓
宿泊予定の涸沢小屋です。↓
ようやく到着です。
涸沢小屋のテラスです。↓
テラスから、涸沢ヒュッテとテント場を見下ろして、↓
このコーヒー一杯がおいしい。↓
天気に恵まれました。
体調に気を遣いながらの
行程でありましたが、
この小屋のテラスでの
コーヒー一杯が、いわば今回の
目標だったのかもしれないね、
と、なべさんは
思うのでありました。