22日は雨も上がって、曇りの天気。
今日こそは、と思って、早朝6時に宿を出立し、(朝食はお弁当ね。)
梓川の北側の林間を明神館から上高地へ向かいました。
明神館から上高地大正池までの林間散策、6時間でありましたね。
しかし、なかなか難しいものであります。
期待したほど、鳥さんの鳴き声もしませんし、姿も捉えられません。
季節や時間のタイミングもあるのでしょうか。
まあ、空振りも往々にしてよくあるということでしょう。
ゴジュウカラとヒガラは前日に続いて、よく見かけました。
すばしこいので、カメラに収めるのは一苦労です。
ゴジュウカラね。シジュウカラの仲間。 ↓
この日のヒガラ。 ↓
またまたおさる軍団に遭遇。前日のおさるさんたちでしょう。
何だかこの日は荒れ模様。木の上で、さかんに喚声を発しておりました。
襲われたら、これはかなわないねぇ、と少し恐い感じでありましたが。
これは赤とんぼ? ↓
トリカブトの花。 ↓
オミナエシに似てるけど? ↓
この鳥さん、よくわかりません。ビンズイかもしれませんが。 ↓
カルガモの親子連れです。子ガモたちがもう大きくなっています。
そして大正池です。↓
期待したほど散策の成果はありませんでしたが、
それでも今回の鳥見、なべさんにとってゴジュウカラ、コサメビタキなどは
新顔でありました。
季節が変われば、またの機会もあるでしょう、と慰めつつ
(たぶん釣り人の気持ちもこんな風?)
バスターミナルに戻って、上高地を後にいたしました。
もちろん、それから後回しにしていた、 ようやくのまったり温泉であります。
平湯の日帰り温泉、「ひらゆの森」ね。
そして、おそめの昼食は定番、ざるそばでありました。
こうして、なべさんの夏休みも終わってしまいました。
酷暑の大阪へこの日のうちにお戻りでありましたね。
しょうがないですね。
(でもお仕事復帰もちょっと懐かしい気分ですけど。)