13日の夜から広島は大雨で、山間部はかなり激しかったようです。
あちこち土砂崩れもあるかと思います。
ですので、14日は雨が上がったとはいえ、山間部を避けて、
近場ののんびり地御前のほうへ。
先日の若いカワセミくんがご登場でした。
若い世代のようですから、落ち着かなかったり、
止まる枝も場所も違ったりします。
今までとロケーションが違ってそれはそれで良いのですが、
落ち着きがありませんので、なかなかシャッターチャンスがありません。
追いかけているうちに、水路の水面にのんびりと現れたのは
カルガモの親子連れでありました。
見ていると、やがて水路の土手をよっこらしょっと親子で上がり
堤防の上に。
そしてどうするかと思ったら、親鳥が4,5メートルもある堤防の上から
海の上へ飛び降り、3羽の子ども達はそれこそ転げるように落ちて親に続きました。
無事に海面へ浮かんでおります。勇気ある3羽の子ども達でありました。
さて水路のほうに戻ると再び見かけたカワセミくんは、
飛び込みジャンプを2,3度する場面があったりしましたが、
小魚ゲットはうまくいっていないようでしたね。
帰ってニュースを見れば、江の川下流で浸水被害のようです。
山間部では道路もあちこち土砂崩れで寸断されてる模様。
はてさて、豪雨災害がなかなか収まりませんね。
被災地にとってはつらいことであります。
動画のカワセミくん、そうですよね。いつも茂った葉陰に隠れて見えづらいところにいたりします。まだまだ慎重な行動ぶり。ちょっと苦労ですね。