散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

年末恒例、伊豆への旅でした

2015-12-24 22:55:42 | 旅行

 (稲取漁港の朝。 ↑ )

 


それほど雪の心配もないことから、年末は伊豆への旅行が恒例となっております。
伊豆のきらきら光る海と富士の眺望と、そして少し塩分のある温泉が魅力ですかね。

伊豆半島をぐるっと廻って、最後は沼津の魚市場に立ち寄って、
年末のどこかせわしげですけど庶民的でもある雰囲気を味わって年越しでありますな。


リタイアしておりますので、今季は少し早めで、20日の旅立ちでありました。

 

富士川SAでまずは富士山眺望。 ↓

 

 

わずかの間だけ、てっぺんが顔を出してくれました。
今回も富士眺望を期待しておりましたが、晴れていても雲がかかりっ放しで、
あまりうまくいきませんでした。結果的にこれが貴重な1枚ね。

 

天城越えで河津まで来ると、桜並木の河津川であります。
昨年は三脚カメラのおじさんが「カワセミを狙ってるんだけど…。」
と言っておりましたので、ちょっとお立ち寄り。

でも、ツグミの鳥影とジョウビタキのみでありました。↓

 

 

 

 

それから、お宿はいつもの稲取の小ペンション。
このお宿の少し上がった高台からの漁港の眺望がなかなかお気に入りです。
鳥さんは鳴き声だけで出会いはうまくいきませんでしたが。

 

「稲取リゾート」というお宿はマスターが一人でやっておられるところで、
リーズナブルで美味しい料理を出してくれます。
すっかり我が家の定宿になっております。


絶品なのが、この金目のカルパッチョです。↓

 

 


胃の小さい私が思わずペロッと食べてしまって、そのせいで、
あとの料理を最後まで食べきれなくなってしまうのが難点であります。

りっぱな伊勢えびです。↓

 

雛鳥のグリルです。↓

                 


いつもだとこの手前でダウンしておりましたが
今回は少し手をつけて、ようやくその香ばしい味わいをちょっとだけね。


そして、朝はシンプルな暖かいオムレツに、↓

 


思いがけない組み合わせで、やはり絶品なのが、金目のアラ汁です。↓

 

 


朝食は失敗して苦しくなることが多いので、とりあえず、
このアラ汁を食して、あとは控えめに致しますね。

 


21日は雨の予報。朝、まだ天気の崩れはありません。
伊豆は何度も訪れておりますので、どこを見るともなくのんびりと
海岸線を走ったら良いと思っておるのですが、
それでも天気が良いことに越したことはありません。


この日は、西伊豆の方へぐるっと回りこんでいく予定でありました。


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も、相変わらずルリビタ... | トップ | 泳ぐカワガラスとカワセミく... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事