「きつけ塾 いちき」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
広島で、明日から二日間…「宮廷衣裳の着付け講座」開催 ❣
(2024-03-24 20:26:47 | ガラス工芸)
「衣紋道」を、「十二単・束帯の着付け」に学ぶ講座。「十二単・束帯の着付け」は、3... -
浅草で、花嫁・日本舞踊・留袖・女性の袴など多くを学びました。
(2024-03-24 19:16:47 | 花嫁の着付け)
浅草西会館で、20日(水)~21日(木)の2日間、集中講座開催!「きつけ塾いちき... -
明日から二日間、「浅草講座」を開催 ❣
(2024-03-19 12:18:11 | 花嫁の着付け)
花嫁、日本舞踊、留袖、女袴など多彩に特別講座を学びます。3月の浅草講座は、下表の... -
浅草の花嫁着付け講座…3月20日~21日開催。
(2024-03-15 20:32:53 | 花嫁の着付け)
花嫁着付け講座は3講座、日本舞踊着付け講座は2講座。「きつけ塾いちき」主催の「日... -
今月から本格始動➡浅草は花嫁着付け/広島・福岡は十二単の着付け
(2024-03-14 10:30:26 | 花嫁の着付け)
浅草3月20~21日…和装花嫁/広島・福岡3月25~28日... -
福岡講座2日目は、「舞踊の着付け」と「舞台のメイク」
(2024-02-29 14:23:49 | 舞踊の着付け)
日本舞踊着付けは、「着流しの着付けに、貝ノ口」と「前割れ後見の、花柳流後見結び」... -
「日本舞踊着付け専門・福岡講座」を開催しました。
(2024-02-29 08:13:34 | 舞踊の着付け)
2月28日、午後の講座は、「舞台のメイク」広島講座の翌日は、福岡講座でした。福岡... -
「宮廷衣裳講座」……広島で「束帯の着付け」を開催 ❣
(2024-02-27 22:45:52 | 十二単)
「宮廷衣裳講座●束帯の着付け」「きつけ塾いちき」は、2月26日(火)、「アステー... -
十二単の着付け/広島講座第一回目の技術研修
(2024-02-26 14:00:33 | 十二単)
着装の手順と作法を、最初の基本をお勉強。2月26日(月)午前10時から、アステー... -
来週広島で、「宮廷衣裳の着付け専門特別講座」を開催します❣
(2024-02-24 15:36:06 | 十二単)
アステールプラザで、1日目は、十二単2講座。2日目は、束帯2講座。来る2月26日... -
広島で、「宮廷衣裳着付け特別講座」が始まります。
(2024-02-22 11:34:52 | 十二単)
全日本きもの文化研究協会審査委員長、時代風俗衣裳研究家・市来康子先生が指導。「き... -
浅草の、「和装花嫁の着付け特別講座」…静かに始動 ❣
(2024-02-21 21:58:05 | 舞踊の着付け)
日本舞踊の着付けは、「つの出しの基本」から去る2月14日(水)~15日(木)の2... -
あす(2/14)から、浅草講座が始まります。
(2024-02-13 18:28:27 | 舞踊の着付け)
二日目は「和装花嫁の着付け講座」もスタートします。「きつけ塾いちき」が、「浅草西... -
「花嫁着付け、浅草講座」について
(2024-02-11 14:00:34 | 舞踊の着付け)
まず、「基本の着付けが身につくように2月15日は、浅草特別講座の2日目。「日本舞... -
2/18(日)は、「きつけ塾いちき・鹿児島」の新年会❣
(2024-02-11 11:45:38 | 舞踊の着付け)
鹿児島サンロイヤルホテルで、11時から…「きつ... -
改めて、特別講座の日程をお知らせ致します。
(2024-02-09 13:40:11 | 舞踊の着付け)
浅草講座の日程には「和装の花嫁着付け」が入りました。この中には、「日本舞踊着付け... -
浅草講座(2/14)の見学では、「つの出し」と「後見」をご覧頂きます。
(2024-02-08 11:29:34 | 舞踊の着付け)
日本舞踊の基本の形をご披露 ❣東京浅草の、2月14日(水)~15日(木)... -
十二単の「着付け特別講座」が始まります。
(2024-02-06 19:30:36 | 十二単)
神官さんの要望で始まった「十二単の特別講座」。「きつけ塾いちき」の主催で開催され... -
2月から「花嫁着付け講座」開始 ❣ / 浅草講座
(2024-02-05 14:41:19 | 花嫁の着付け)
資格は不問/「和装花嫁着付け」の基本から学べます。「日本舞踊着付け専門講座」の受... -
都城芸術文化協会山田支部舞台部門で、「ゆぽっぽ発表会」
(2024-02-05 12:31:36 | 舞踊の着付け)
「山田おどり連」が三演目を熱演 ❣2月3日(土)、都城市の山田地区の温泉施設「ゆ...